地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2016年06月24日

南阿蘇鉄道高森駅前焼肉「松雲」

南阿蘇鉄道高森駅前焼肉「松雲」
こないだの高森駅訪問で気になっていた、1時間1000円食べ放題。


南阿蘇鉄道高森駅前焼肉「松雲」
ホルモンのちまいのが出てくるのかと高をくくっていたら、
恐縮するようなヴォリュームの皿が出てきました。牛カルビ、豚バラ、鶏モモ、ホルモンが2種。
これがセットの1皿で、食べ切ったら同じものがまた1皿出てきます(笑)。

食べ放題ではなく、この1皿で1000円と言われても、安いなーと思える内容です。
肉の原価って考え方が、都会と畜産の本場では大きく違うんでしょうよ。


南阿蘇鉄道高森駅前焼肉「松雲」
ひとりなので、ちまちまと2枚ずつくらい焼いていたら、
たくさん焼いた方がおいしいですよと笑われました。


南阿蘇鉄道高森駅前焼肉「松雲」
ニンニクの効いた独特のタレに、これでもかと刻みネギを放り込みましょう。
昨日食べたばかりなのに、もう行きたくなってます。自爆。


南阿蘇鉄道高森駅前焼肉「松雲」
昼にもあか牛丼とか食べまして、贅沢をしていたので、
最初は担々麺だけにしようかとも思ってたんですよ。でも肉を頼んで正解でした。
ちなみにこの担々麺も非常に丁寧な味がします。辛くて美味いです。

ということで、高森町民バスにお乗りの際は、
午前便と昼便、昼便と夕方便の間に待ち時間がありますので、
ぜひこちらまでお越しください。高森駅前「松雲」です。
ぐるナビ等で検索してみると、店の場所が違うので、最近移転されたのかもしれません。
高森駅の駐車場で、幟がはためいているのを目印にどうぞ。






同じカテゴリー()の記事画像
坂本駅
段駅
長崎駅地平
肥前久保駅
池尻駅
豊前桝田駅
同じカテゴリー()の記事
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 段駅 (2024-01-26 17:17)
 長崎駅地平 (2022-07-19 07:07)
 肥前久保駅 (2022-07-07 07:07)
 池尻駅 (2022-07-05 07:07)
 豊前桝田駅 (2022-04-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 18:18 │
この記事へのコメント
お値段とボリュームのコスパもさることながら、ホルモン好きにはたまらないお店ですね(^o^)


縄電車やった仲間で昼食食べましょう(^o^)←まだ言ってるf(^_^;


風評被害で苦戦中の観光での復活の起爆剤になればいいですね(^o^)
Posted by 暇工作 at 2016年06月24日 21:35
南阿蘇は、風評被害かどうかも微妙なとこですよ。
当地は問題なくても、阿蘇大橋と俵山トンネルと、
主要の2経路が両方ダメになって、
行きたくてもどうやって行けばよいのかイメージできない人も、
中には居そうですもん。

肉たべたいです。今晩我が家は素麺ですw
Posted by ちょんびんちょんびん at 2016年07月05日 18:55
遅くなりましたが、ナイスな情報ありがとうございます。おっしゃる通り町民バスの時間は午前・午後便の間に長いインターバルがありますので、ここは昼食には最適のお店かと思います。私自身昨年の高森訪問の際、11時半を過ぎていたにもかかわらず二軒並んだ町の食堂はいずれも準備中。さすがにそろそろ開くだろうと入口扉の開いていた一軒に入ってみましたが店員はおらず、私が入ってもだれも出てこないのであきらめ、観光案内所の食堂に行ったらうどん一杯の注文に対し「相当時間がかかります」。
そんなこともあって私の高森訪問は昼食なしという苦い結果に。次回高森再訪の際には必ず行きたいと思います。でも震災後の高森への移動は大変厳しくて町民バス乗車には現状高森か馬見原あたりに宿泊しないと無理なようですね。
Posted by せいやま at 2016年07月12日 07:22
現在は快速たかもり号の夕方便がないので、
昼便に乗るとバスで高森脱出が叶わないのですが、
肉、どうにかして食べてください。
草部南部だけでなく、月木なら河原線もよいです。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2016年07月14日 08:25
大変ありがたいブログありがとうございます高森はほとんど地震被害はありませんけど、アクセスが寸断されて陸の孤島状態です。ですが、最大の税金無駄遣いと言われた「グリーンロード南阿蘇」が南阿蘇外輪山を周遊するかたちで大活躍してますし熊本方面から唯一の道路になってます。バス「たかもり号」も朝夕は熊本往復、昼間は熊本空港往復してますので是非ともご利用下さい。高森でしか食べれない美味しい網焼ホルモンを食べにお出でください、皆さんの知らない地域情報を沢山お知らせします。
Posted by 高森名物網焼ホルモン「松雲」です at 2016年07月16日 09:47
先日はお世話になりました。
いまワタクシ再訪したい店ダントツNo.1でございます。
盆明けには伺いたいと画策しております。

グリーンロード、長かったですわー。
個人的には八女に縁があるので、国道442から小国経由で赤水に抜け、
下野から南阿蘇に廻るほうが行きやすいように感じました。

快速たかもり号、もう少し遅く高森を出るのが復活すると、
日帰り往復観光がしやすくなるんですけどねー。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2016年07月16日 10:39