地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2017年11月26日

久留米高校前駅

久留米高校前駅
高校前踏切を渡って、


久留米高校前駅
バス通りから少し入って、


久留米高校前駅
久留米高校前駅。
久留米高校が先にあって、駅があとから。その真ん中がバス停。

もし駅が先だったら、バス停は「久留米高校前駅前」になるのでしょうか。
高校が後だったとしても「久留米川南駅前高校」にならないのは、高校としての矜持でしょうか。
では駅は矜持よりも利便性を重視して、気軽に駅前が名乗れるのでしょうか。
書いている本人も何が伝えないのか分かりませんので、深く考えてはいけません。


久留米高校前駅
運休中の多い時刻表。


久留米高校前駅
光岡から日田までの間が、鉄橋流されてまして走りません。撤去促されてはいません。

日田花月川流失


久留米高校前駅
代替バスも含めての時刻表。


久留米高校前駅
路線図を描き換えなくてよいのは、運賃は鉄道と同条件だからです。


久留米高校前駅
必要最小限の設備。


久留米高校前駅
留まれないロータリーは正しいですか。


久留米高校前駅
駅前にこのスペースは必要なんですかねぇ。ラッシュ時には来たくないので、永遠に検証はできません。


久留米高校前駅
列車が来るまで踏切で待機して、


久留米高校前駅
満足です。







同じカテゴリー()の記事画像
坂本駅
段駅
長崎駅地平
肥前久保駅
池尻駅
豊前桝田駅
同じカテゴリー()の記事
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 段駅 (2024-01-26 17:17)
 長崎駅地平 (2022-07-19 07:07)
 肥前久保駅 (2022-07-07 07:07)
 池尻駅 (2022-07-05 07:07)
 豊前桝田駅 (2022-04-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 16:16 │