2020年03月03日
原田中畑野浦
原在住の原住民としては、各地の原バス停が気になります。佐伯と米水津の間。
ほかに載せる場所がないので、関係ないですがここで。
お惣菜の田中。
バス停も田中。
ここは西の浦仲川原までの路線が残る区間です。
田中。
バス通りは旧道にあるので、きっと大幅に拡張はされません。新道は立派なのが西の山を貫きます。
旧蒲江町に属する地域のはずなんですが、蒲江の中心部には直通できなくなります。
通学需要はないのか、スクールバスが補完するのか、と思ったら蒲江町に高校ないんですね。
けっきょくみんな佐伯市の中心部に向かって通うしかないということか。
何を伝えたかったのかわからない写真。
畑の浦バス停は空地に。
畑の浦。
もう廃止になってしまった系統、蒲江診療所行き。終点で波当津へも接続していました。
とバスを見送ろうとしたら、車内から同級生T氏が手を振っていました。
お惣菜の田中。
バス停も田中。
ここは西の浦仲川原までの路線が残る区間です。
田中。
バス通りは旧道にあるので、きっと大幅に拡張はされません。新道は立派なのが西の山を貫きます。
旧蒲江町に属する地域のはずなんですが、蒲江の中心部には直通できなくなります。
通学需要はないのか、スクールバスが補完するのか、と思ったら蒲江町に高校ないんですね。
けっきょくみんな佐伯市の中心部に向かって通うしかないということか。
何を伝えたかったのかわからない写真。
畑の浦バス停は空地に。
畑の浦。
もう廃止になってしまった系統、蒲江診療所行き。終点で波当津へも接続していました。
とバスを見送ろうとしたら、車内から同級生T氏が手を振っていました。
福岡市内でもなかなか会うことないのに、佐伯市で出会えるのは偶然が過ぎます。
まあ常に同じような嗜好でバスを追いかけている証左なのでしょうが。
前掲田中のお弁当。安定したおいしさでございました。また食べる機会があるかなあ。
まあ常に同じような嗜好でバスを追いかけている証左なのでしょうが。
前掲田中のお弁当。安定したおいしさでございました。また食べる機会があるかなあ。
Posted by ちょんびん at 07:07
│大分バス