2022年02月23日
御幸町

たくさんの23

御幸町

国道3号

連続するバス

各地への23

御幸町



御幸町のつぎも御幸町














今は、千早六丁目になってます。
Posted by ちょんびん at 07:07
│福岡黄
この記事へのコメント
「御幸町」、バス停のどの写真を見ても、読み方(ローマ字)が書いてありませんね。
もう50年以上も前の記憶では「みゆきまち」でしたが…
福岡の方々の地名の「~町」がいつの間にか「~まち」という読みから「~ちょう」という読みに変わってきてしまっている中、「御幸町」はどうなのか、ず~っと気になっていました。実際にバスに乗ってテープを聞けばわかるのでしょうが、そういうチャンスもありませんでした。国際マラソンの中継でバス停がチラッと写っても、さすがにローマ字までは見えず、歯がゆい思いをしてきたものです。
今回の記事を読み始めて、ようやく現状がわかるのかと期待したのですが、なんと西鉄バス停によくあるローマ字表記がここにはないのですね。残念でした(笑)。
思うに、福岡は関西から中国地方の広範囲の「~ちょう」勢力に侵略されてきているように思います。南側には南九州の「~ちょう」勢力もあり、挟み撃ちです(笑)。
もう50年以上も前の記憶では「みゆきまち」でしたが…
福岡の方々の地名の「~町」がいつの間にか「~まち」という読みから「~ちょう」という読みに変わってきてしまっている中、「御幸町」はどうなのか、ず~っと気になっていました。実際にバスに乗ってテープを聞けばわかるのでしょうが、そういうチャンスもありませんでした。国際マラソンの中継でバス停がチラッと写っても、さすがにローマ字までは見えず、歯がゆい思いをしてきたものです。
今回の記事を読み始めて、ようやく現状がわかるのかと期待したのですが、なんと西鉄バス停によくあるローマ字表記がここにはないのですね。残念でした(笑)。
思うに、福岡は関西から中国地方の広範囲の「~ちょう」勢力に侵略されてきているように思います。南側には南九州の「~ちょう」勢力もあり、挟み撃ちです(笑)。
Posted by Tokyo Chikushi at 2022年03月07日 12:53