地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年11月28日

大興善寺

大興善寺
つつじ寺、大興善寺。


大興善寺
臨時バスの発着所となる、「小松バス停」。
「大興善寺」という名前は付いていません。


大興善寺
さすが臨時バスが走るだけあって、参詣客も多いですし、露店も出ています。


大興善寺
ふだんは閑散としている駐車場も、車がいっぱい。


大興善寺
駐車場は高台にあるので、転回場が俯瞰できます。


大興善寺大興善寺
大興善寺から基山までは7分ほど。
30分スパンで走っていますので、出発したと思ったら程なくして戻ってきます。


大興善寺
ほかに行けるところもないので、バスで基山に戻ります。
基山と反対向きにひとしきり歩くと、平等寺に着くことは着くんですけどねw



同じカテゴリー(佐賀)の記事画像
修理田
西鉄味坂駅前
佐賀第二合同庁舎
再片田江
希みが丘第二
萱方~浅井町
同じカテゴリー(佐賀)の記事
 修理田 (2021-05-13 17:17)
 西鉄味坂駅前 (2015-09-29 17:17)
 佐賀第二合同庁舎 (2015-09-23 07:07)
 再片田江 (2015-09-22 07:07)
 希みが丘第二 (2012-07-14 07:07)
 萱方~浅井町 (2011-09-24 16:33)

Posted by ちょんびん at 08:00 │佐賀
この記事へのコメント
ちなみに、今シーズンの臨時バス運行は、明日までです。
Posted by ちょんびん at 2009年11月28日 09:50