2010年01月30日
自由ヶ丘南三丁目


赤間急行?の終着バス停、自由ヶ丘南三丁目です。
といっても、このバス停は天神に向かう始発側です。
天神と宗像市を結ぶ急行路線は、3号線バイパスを通って赤間営業所へ行くものが、
最初に設定されたからか、赤間急行という通称で全部呼んでますが、
森林都市から自由ヶ丘とか日赤へ行くものは、「赤間」を通ってるわけじゃないな、と
いまさらながら気になり出しました。



折返場はバス停から南にすこし上って、
突き当りを左に折れた行き止まり部分、人家が途切れたところにあります。

以前はこの写真の左側の家があるあたり、
自由ヶ丘南三丁目バス停のすぐ先が転回場でした。
自由ヶ丘南一丁目の記事で、住宅の開発時期で家の雰囲気が違う点に触れましたが、
ここから南側(写真向かって左)が後から開発されたエリアになります。


赤間駅を発着する「8」系統のバスは、団地内は時計回り1方向の循環なので、
バス停はどこも斜面を背にして立っており、住宅の前にはありません。
乗降時のアナウンスがうるさいとクレームが来ると、外マイク禁止になるので、
その危機回避も想定しているのではないかと思います。
四丁目の後ろは住宅といえないこともないですが、高低差で対応しています。
といいつつ、二丁目は天神方向への急行バス発着があるので、
住宅団地側にもバス停があります。これは自由ヶ丘南二丁目を載せる時に、
また考えます。09年6月に撮影してるのにまだ記事が書けていないので、
このままあと1年ぐらい放っておかれる恐れもありますが。
Posted by ちょんびん at 07:07
│宗像