2010年03月21日
東郷駅と赤間駅
「東郷駅」。
天神と赤間を結ぶ路線は、駅から離れた国道を走っているので、
旧道の「26」「26A」も新道の急行も、東郷駅には寄りません。
鐘崎・神湊方面へのローカルバスだけがやってきます。
反対側の出口には、「東郷駅日の里口」という別のバス停があり、
こちらも日の里団地循環など駅南側エリアへのバスが発着しています。
玄海交通色のバスも健在です。
駅から旧国道3号線へのアクセス道路は、なんか雑然としています。
「東郷駅東口」バス停です。
で、隣駅の「赤間駅前」に移動。
宗像市は赤間と東郷という隣接駅両方に快速が停車します。
昔は赤間しか停まってなかったんですけどね。
当時は博多から乗ると、吉塚・香椎の次は赤間でしたので、
ずいぶん快速の停車駅が増えてしまったと思います。
快速が担うのは小倉と博多という二都市間輸送ではなく、
あくまで近郊と大都市中心駅の相互輸送だということでしょう。
赤間駅前はロータリーが整備されて、「26」なども駅前に停車するようになり、
JRからバスへの接続点としての側面が強くなったように思います。
主に昼休みの間合い運用でしかお目にかからない、「1東郷駅」。
基本的には「26A」とルートは同じで、東郷駅始発です。
2駅セットにして紹介してみましたが、どうも焦点が定まらない感じです。
Posted by ちょんびん at 07:07
│宗像
この記事へのコメント
東郷駅も赤間駅も昔から比べたら変わりましたが、
特に赤間駅は変わったと思います。
東郷駅の立ち食いソバやさん(東筑軒でしたっけ?)
好きでした
特に赤間駅は変わったと思います。
東郷駅の立ち食いソバやさん(東筑軒でしたっけ?)
好きでした
Posted by なかの at 2010年03月21日 09:44
東郷駅も、赤間駅も変りましたが、
赤間駅は駅前と旧国道の間の障碍物がなくなり、
駅が道路から近くなったように感じます。
私、東郷駅のほうはあまり利用してません。
新しくなっても赤間駅には東筑軒のソバ屋、入ってます。
どうも東筑軒は、かしわめしの印象の方が強いです。
しゅうまいの鳥栖中央軒では、
違和感なくかしわうどんも食べるくせに、です。
赤間駅は駅前と旧国道の間の障碍物がなくなり、
駅が道路から近くなったように感じます。
私、東郷駅のほうはあまり利用してません。
新しくなっても赤間駅には東筑軒のソバ屋、入ってます。
どうも東筑軒は、かしわめしの印象の方が強いです。
しゅうまいの鳥栖中央軒では、
違和感なくかしわうどんも食べるくせに、です。
Posted by ちょんびん at 2010年03月21日 11:28
鳥栖中央軒???
知らなかったです、、
あの福岡の電車の駅でよくみられる
甘辛く煮付けたかしわがはいっている
あの濃い目のスープのソバ大好きです。
街中でも営業しらた絶対売れるとおもうけど、、
昔は器がヘナヘナのプラスチックの容器で
あれが好きだったんですが、、最近はちゃんとした
丼ですね。。。
知らなかったです、、
あの福岡の電車の駅でよくみられる
甘辛く煮付けたかしわがはいっている
あの濃い目のスープのソバ大好きです。
街中でも営業しらた絶対売れるとおもうけど、、
昔は器がヘナヘナのプラスチックの容器で
あれが好きだったんですが、、最近はちゃんとした
丼ですね。。。
Posted by なかの at 2010年03月21日 18:31
>ヘナヘナのプラスチック
ありましたね。鳥栖駅のホームのうどんは、
車内持込ができるので、その時は今もプラスチックかもしれません。
鳥栖のうどんは、こんなんです。
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e323485.html
ありましたね。鳥栖駅のホームのうどんは、
車内持込ができるので、その時は今もプラスチックかもしれません。
鳥栖のうどんは、こんなんです。
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e323485.html
Posted by ちょんびん at 2010年03月21日 21:55
こんにちは。
駅に接続するバス停はあちこちにありますが、「東郷駅前」に停車中のバスは上りホームからだと手を伸ばせば届きそうなほど近くにあって、何かワクワクします。…って、手が届いたからどうって話ではないのですけど。
そういえば下大利はミスド棟(とあえて呼びます)がなくなって見通せるようにはなりましたが、まだまだ隔たりを感じます。西鉄二日市の7のりばと○月専用(デカバス専用)の待機場所もとても近いですけど、ホームの反対側というのもありますし、何より広告に阻まれてしまっていますからなぁ…(苦笑)。
駅に接続するバス停はあちこちにありますが、「東郷駅前」に停車中のバスは上りホームからだと手を伸ばせば届きそうなほど近くにあって、何かワクワクします。…って、手が届いたからどうって話ではないのですけど。
そういえば下大利はミスド棟(とあえて呼びます)がなくなって見通せるようにはなりましたが、まだまだ隔たりを感じます。西鉄二日市の7のりばと○月専用(デカバス専用)の待機場所もとても近いですけど、ホームの反対側というのもありますし、何より広告に阻まれてしまっていますからなぁ…(苦笑)。
Posted by Kassy at 2010年03月22日 00:20
鳥栖のうどん!情報ありがとうございます!
うまそうーーです!行ってみたいな。。。
以前は仕事で佐賀大学とかよくいってたんで
鳥栖は通過してました。。
うまそうーーです!行ってみたいな。。。
以前は仕事で佐賀大学とかよくいってたんで
鳥栖は通過してました。。
Posted by なかの at 2010年03月22日 08:58
>Kassyさん、こんにちは。
本日、東郷にいってきました。日の里口が主でしたけど。
西鉄二日市の例で考えると、
ホームが対面式かどうかは大きなポイントですね。
下大利はバス停だけでなく、サティへのバスが通る踏切が、
ホーム端からすぐなので、先日も撮っていてわくわくしました。
距離がなくても、壁に阻まれると断絶感がありますね。
古賀駅などはそう感じます。
本日、東郷にいってきました。日の里口が主でしたけど。
西鉄二日市の例で考えると、
ホームが対面式かどうかは大きなポイントですね。
下大利はバス停だけでなく、サティへのバスが通る踏切が、
ホーム端からすぐなので、先日も撮っていてわくわくしました。
距離がなくても、壁に阻まれると断絶感がありますね。
古賀駅などはそう感じます。
Posted by ちょんびん at 2010年03月22日 22:11
>なかのさん。
鳥栖のうどん、ぜひどうぞ。
わたくしは、かしわうどん<かしわ大盛<ごぼう天うどん+かしわ大盛と、
その時の裕福度と空腹度によってランクが上下します。
麺が大盛りにできれば、さらに充実した食事になるんですけどね。
私はツマ実家が船小屋なので、JRで行くときによく鳥栖で降ります。
最近はホリデーアクトパスがあるので、バスで南に行くことが多く、
JR久留米駅の中央軒も新幹線工事でなくなったので、
うどん、ちょっとごぶさたです。
鳥栖のうどん、ぜひどうぞ。
わたくしは、かしわうどん<かしわ大盛<ごぼう天うどん+かしわ大盛と、
その時の裕福度と空腹度によってランクが上下します。
麺が大盛りにできれば、さらに充実した食事になるんですけどね。
私はツマ実家が船小屋なので、JRで行くときによく鳥栖で降ります。
最近はホリデーアクトパスがあるので、バスで南に行くことが多く、
JR久留米駅の中央軒も新幹線工事でなくなったので、
うどん、ちょっとごぶさたです。
Posted by ちょんびん at 2010年03月22日 22:41