2010年04月23日
尾浦集会所
旧蒲江町の、「尾浦集会所」です。
私が蒲江町に初めて来たのは16年くらい前で、
当時は畑野浦方面から、上入津の海岸線を回ってバスがここまで走っており、
その当時は終着バス停でした。
といってもその時は蒲江の中心近くに行っただけで、尾浦は訪れていません。
その後、山側にトンネルが掘られ、佐伯の都心部に行く方向が、
まったく反対になりました。
それと同一時期だと思いますが、バス路線も新道を通るようになり、
尾浦の集会所から西の「尾浦小学校」が終着となりました。
それが昨年の9月に、尾浦集会所~小学校の間だけ廃止になり、
ここがまた行き止まりバス停となりました。
西の浦と佐伯を結ぶバスが、複乗でここまで来るだけなので、
厳密には、終着点ではありません。平日1.5往復だけですし。
この日は、前日に起こったチリ地震で津波警報が発令されており、
消防団の方が釣り人に避難を呼びかけて、、、、、いるかと思いきや、
一緒に津波が来るかと野次馬になっている光景が各地で見られました。
この尾浦には、バス友まさちゅんさんの勧めで来ましたが、
とてものんびりした空気で、よい場所でした。
そして、電話で地名を言われた時は、まったく知らない場所のように感じたのに、
実際に来てみると、大昔に近くまで来たことのある場所だと思い出し、懐かしくも感じました。
でも当時の記録は何も残っていないわけで惜しくもあり、
やはりこうやって記録しておくことは大事だよね、と改めて感じております。
Posted by ちょんびん at 07:07
│大分バス