地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年09月22日

姫井

姫井
山鹿市の、「姫井」です。
字面はとてもよいのですが、「ひめい」という読みは悲鳴に通じそうで、
梅木(呻き)と同じような脱力感を感じます。私だけですねw


姫井

バス停と似たような風体の、地名標記もこの辺でよく見ます。


姫井姫井
さらに、山鹿市のあいのりタクシーのりばもあります。
ただ、この説明板を読んでも、どうやって乗れるのか、
ちーともわかりません。地元のお年寄りがわかればいいんでしょうけど。


姫井姫井姫井
病院があって、道が広くて、近くには団地もあって、けっこう都会のようです。
旧鹿央町って、道路やら庁舎付近やら、インフラ整備に金かけてる印象です。



同じカテゴリー(産交バス)の記事画像
樋合
葉木駅
坂本駅
久井原
川口二丁
上方原
同じカテゴリー(産交バス)の記事
 樋合 (2024-05-28 07:07)
 葉木駅 (2024-01-28 17:17)
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 久井原 (2024-01-25 07:07)
 川口二丁 (2024-01-22 07:07)
 上方原 (2024-01-21 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │産交バス