2011年07月06日
西鉄小郡駅入口
国道500号線から、小郡駅のほうへ折れて、祇園神社
その先に建っていたのが、「西鉄小郡駅入口」のバス停でした。
当時は西鉄と小郡市のバス停が並んでいましたが、
現在は小郡市の「祇園」バス停だけが残っています。
どうも西鉄カラーではないバスだと
乗ったときの悦びが減るような気がするんですよね。なんででしょ。
同じ西鉄鳥栖が担当している路線ですし、
鳥栖の車両はローザも多いんで、大きさが理由でもないのですが。
Posted by ちょんびん at 07:07
│佐賀
この記事へのコメント
ちょっと前までこの近くに住んでいましたので、懐かしいです(^0^)
Posted by ばなりぱ at 2011年07月06日 08:06
まもなく3年になるブログですが、
あと10年くらいたったら、全ての景色が懐かしくなるんじゃないかと、
期待しつつ、毎週のように写真を撮っております。
あと10年くらいたったら、全ての景色が懐かしくなるんじゃないかと、
期待しつつ、毎週のように写真を撮っております。
Posted by ちょんびん at 2011年07月06日 16:50
懐かしいなぁ…(^^)
ここの近くの4階建てのビルが、今は無き寿屋系列のスーパーだった頃(つまり、基山ゆきのバスがあった頃)、そこに勤めてました(^o^;)
有名人に会ったことをやたら自慢する、変な社長やったなぁ…あ、どーでもいいことを思い出してしまいました…(;^_^A
乗務員時代、この辺りは、当時の22番を、よく乗務してました
駅止めの場合、転回場まで行くのに5分…人気のない高速高架下で、暗所恐怖症の私には、ちょっと辛いものでした(^_^;)
ここの近くの4階建てのビルが、今は無き寿屋系列のスーパーだった頃(つまり、基山ゆきのバスがあった頃)、そこに勤めてました(^o^;)
有名人に会ったことをやたら自慢する、変な社長やったなぁ…あ、どーでもいいことを思い出してしまいました…(;^_^A
乗務員時代、この辺りは、当時の22番を、よく乗務してました
駅止めの場合、転回場まで行くのに5分…人気のない高速高架下で、暗所恐怖症の私には、ちょっと辛いものでした(^_^;)
Posted by あかずきんくん at 2011年07月06日 19:25
小郡、基山、どちらも西鉄バスと縁の薄い駅になってしまいました。
昔にそれなりの路線があっただけに、切ない気持ちになります。
福岡女学院の学生さんが乗っていたバスを思い出しました。
福岡女学院に通う女性が好きだった時代もありましたw
昔にそれなりの路線があっただけに、切ない気持ちになります。
福岡女学院の学生さんが乗っていたバスを思い出しました。
福岡女学院に通う女性が好きだった時代もありましたw
Posted by ちょんびん at 2011年07月07日 21:20