地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年01月21日

緒方支所前

緒方支所前緒方支所前
三重~市民病院を乗った後、折り返し便はないと勘違いしていたので、
歩くことになった、市民病院~緒方駅前の区間です。
といっても、歩いても10分はかからない距離ですけど。

市民病院は駅の真南に位置するので、
直線の道があれば所要時間はもっと短くなると思われます。
列車で病院に通う人が多くなれば、
駅に連絡通路をなんて話にもなるんでしょうか。
私は短絡路があっても、遠回りして散策するような奴なので、
そういう効率一辺倒の施策は、どっちでもいいです。


緒方支所前緒方支所前
で、駅と病院の間の唯一のバス停、「緒方支所前」です。
道路は歩道もきれいに整備されてますし、
スーパーやら店が何軒もあって、繁華街です。
駅前が静寂のイメージだったので、対照的でもあります。
ただ緒方駅は、原尻の滝や石仏など観光資源があるせいか、
駅の規模のわりに待合のタクシーは多いと感じました。


緒方支所前
滝と水車とチューリップの町だそうです。



同じカテゴリー(大分バス)の記事画像
湛水
栗ヶ畑入口
松原
佐賀関
漢の浦
醤油給油
同じカテゴリー(大分バス)の記事
 湛水 (2022-05-13 07:07)
 栗ヶ畑入口 (2022-02-27 07:07)
 松原 (2022-01-22 07:07)
 佐賀関 (2022-01-21 07:07)
 漢の浦 (2022-01-02 12:05)
 醤油給油 (2022-01-01 00:01)

Posted by ちょんびん at 17:17 │大分バス