2011年01月25日
青浜南口


このブログを書くきっかけとなった、と言えないこともない「青浜」。
北九州のどんづまりというイメージです。


バスは今日も、広い道でUターンして方向転換します。



今回は、短い待機時間を使って、
南側の採石場あたりを走るバスを撮るべく、走ります。
途中で「青浜南口」も忘れずに。


この日も、青浜と南口、それぞれ1人の降車客がありましたが、
畔浜を過ぎて集落が途切れたこの辺りは、
この先にまだ人家があるのかどうか、不安になるような風景です。
とはいえ青浜で降りて、この辺で写真を撮ろうと走って、
たとえ途中で力尽きようとも、心配ありません。
バスはフリー区間なので、手をあげるとどこからでも乗れます。
Posted by ちょんびん at 00:02
│北九州
この記事へのコメント
こんばんは。バス停の真横に店があるわけでないのに郵便ポストがあることにひかれますね。
こんなポストを見ていたら多分利用してくれる人が皆無だろうからと自分で書いた懸賞の応募ハガキを入れたくなりますね。
最近は休暇が少ないため返事がなかなか書けずにすいませんでした。市ノ瀬は一応朝と夜は現状の62番で存続となり、昼のみかわせみ号が走りますが起点が南畑発電所(旧筑紫耶馬渓入口)になるそうです。
西畑は乗り合いタクシーみたいな車両で復活となり、南面里(共栄橋から那珂川清滝方面に登ったところ)からも同じ車両で新路線が開通します。
以前ちょんびんさんが市ノ瀬に行きませんかと話していた件も実行したいですね。
ただ、勤務が変則というのと、3月からJリーグ開幕で2月までは日曜日の出勤が多いので都合が合えばですね。
こんなポストを見ていたら多分利用してくれる人が皆無だろうからと自分で書いた懸賞の応募ハガキを入れたくなりますね。
最近は休暇が少ないため返事がなかなか書けずにすいませんでした。市ノ瀬は一応朝と夜は現状の62番で存続となり、昼のみかわせみ号が走りますが起点が南畑発電所(旧筑紫耶馬渓入口)になるそうです。
西畑は乗り合いタクシーみたいな車両で復活となり、南面里(共栄橋から那珂川清滝方面に登ったところ)からも同じ車両で新路線が開通します。
以前ちょんびんさんが市ノ瀬に行きませんかと話していた件も実行したいですね。
ただ、勤務が変則というのと、3月からJリーグ開幕で2月までは日曜日の出勤が多いので都合が合えばですね。
Posted by かわせみ利用促進会 at 2011年01月25日 01:44
こんばんは、ポストに反応されましたか。
ここ、青浜の方にとっては中心となる場所なんで、
まったく利用がないわけでもなさそうですよ。
市の瀬は、朝夕存続ですか。
ならば、あまり慌てずに参りましょうw
私は、家庭の行事が何かない限り、
だいたい日曜日はどっか行ってますw
ここ、青浜の方にとっては中心となる場所なんで、
まったく利用がないわけでもなさそうですよ。
市の瀬は、朝夕存続ですか。
ならば、あまり慌てずに参りましょうw
私は、家庭の行事が何かない限り、
だいたい日曜日はどっか行ってますw
Posted by ちょんびん at 2011年01月25日 18:50