地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年04月02日

津古

津古
西鉄電車に乗ると、二日市文化圏の続きのような距離感ですが、
ここは小郡市、という「津古」です。


津古
西鉄津古駅の周りは、用水路にもきれいな水の流れる風景。


津古津古
小さな橋を渡って、道が分岐する真ん中に、


津古
津古
舗装道路ではない方を選ぶように、バス停が立っています。


津古津古津古
周囲は桜の並木があって、今の季節きれいでしょうね。


津古
バスは南側からやってきて、


津古
分岐の交差点を鋭角に曲がり、舗装していない道路側へ、


津古
そのまま直進して、新津古橋の方へ走り去ります、

という路線選択だとものすごく驚きなのですが、
津古のバス停の交差点を使って方向転換をし、
光が丘までは、ちゃんと整備された道路を走るのでした。



同じカテゴリー(佐賀)の記事画像
修理田
西鉄味坂駅前
佐賀第二合同庁舎
再片田江
希みが丘第二
萱方~浅井町
同じカテゴリー(佐賀)の記事
 修理田 (2021-05-13 17:17)
 西鉄味坂駅前 (2015-09-29 17:17)
 佐賀第二合同庁舎 (2015-09-23 07:07)
 再片田江 (2015-09-22 07:07)
 希みが丘第二 (2012-07-14 07:07)
 萱方~浅井町 (2011-09-24 16:33)

Posted by ちょんびん at 17:17 │佐賀