2011年03月23日
上三緒団地口
飯塚「23」の「上三緒団地口」。
新飯塚方面から来ると、本線の上山田、山野社宅方面と、
上三緒団地までの路線が、ここで分岐します。
今回は、今月末で廃止の上三緒団地行きに乗ったにも関わらず、
団地口で降りました。
この、分岐する交差点、団地方面から、
バスが走ってくる風景を撮りたかった、というのもありまして、
でも最大の目的は、まさちゅんさんから情報をいただいた、
待合室に掲示されている、路線図らしきもの。
おお!九工大入口にあるものと、年代的にはほぼ同じでしょうか。
こちらは雨ざらしになっていなかった分、
系統ごとの色も残っていて、状態がよいようです。
ちょうど、たつみさんから、「13」に関してコメントいただいてますが、
上牛隈に「10」や「11」がきっちり走っています。
筑豊地域全体に物凄い量の廃止路線が出て、
飯塚の路線が寂しくなったのは、2004年だったでしょうか。
漆生線が走っていますので、
この路線図自体はさらに20年以上前のものなのですが。
田川の黄緑、飯塚を通らない直行系統の下三緒から徒歩圏内ですので、
ぜひいちど確認してみることをお勧めします、
ってTGWさんへの私信ではありませんよw
Posted by ちょんびん at 12:55
│筑豊
この記事へのコメント
私信じゃないのにコメントしますwwこんばんは。
この路線図、黄緑運行初日に下三緒で降りた際に見てます。というか、この存在の認知とバスの時間が絶妙に絡み、ここまで歩いてます(笑)
はて…撮った気はするんだけど…。改めて撮りに行きまーす。
この路線図、黄緑運行初日に下三緒で降りた際に見てます。というか、この存在の認知とバスの時間が絶妙に絡み、ここまで歩いてます(笑)
はて…撮った気はするんだけど…。改めて撮りに行きまーす。
Posted by TGW at 2011年03月23日 20:54
私は、土曜日に上三緒団地までのったあと、歩いてここまできました。
路線図にある24飯塚~二日市があって、鳥栖~甘木があったならホリデーアクトパスの旅が大分違っただろうなぁとおもいをはせました…。
路線図にある24飯塚~二日市があって、鳥栖~甘木があったならホリデーアクトパスの旅が大分違っただろうなぁとおもいをはせました…。
Posted by SJK at 2011年03月23日 21:17
>TGWさん、こんにちは。
路線図、けっこう前から認知されておられましたか。それは失礼。
私は、写真を撮ってもどこに行ったかわからなくなるので、
掲載した記事から検索できるように、
ブログに載せる写真の名前を全部、撮影日にしております。
それでも、何の記事に挿入した写真だったかを、
忘れてしまえば元も子もないのですがねw
路線図、けっこう前から認知されておられましたか。それは失礼。
私は、写真を撮ってもどこに行ったかわからなくなるので、
掲載した記事から検索できるように、
ブログに載せる写真の名前を全部、撮影日にしております。
それでも、何の記事に挿入した写真だったかを、
忘れてしまえば元も子もないのですがねw
Posted by ちょんびん at 2011年03月24日 12:04
>SJKさん
過去に走っていたことのある路線が全部今あれば、
ホリデーアクトパスはもっと幸せなものになっていたことでしょうw
羽犬塚から星野は堀川を使っても、
十篭~浮羽~小石原~大隈~上山田~田川~行橋とか
考えるだけで眠れなくなりそうな経路です。
過去に走っていたことのある路線が全部今あれば、
ホリデーアクトパスはもっと幸せなものになっていたことでしょうw
羽犬塚から星野は堀川を使っても、
十篭~浮羽~小石原~大隈~上山田~田川~行橋とか
考えるだけで眠れなくなりそうな経路です。
Posted by ちょんびん at 2011年03月24日 12:09