地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年04月16日

砥用五反田

砥用五反田砥用五反田砥用五反田
斜面に広がる砥用の中心街は、立体的な重層構造。
スーパーも、街道から駐車場までで、少し上ります。
自動販売機の横には、タクシー呼び出し専用のインターホン。
手作り感満載で、ハイテクなのかどうか微妙な設備です。


砥用五反田砥用五反田
その東、道路が180度近くカーブする場所に、
五家荘方面への分岐交差点があり、「砥用五反田」のバス停があります。


砥用五反田砥用五反田
あら、ここにも同じタクシーの呼び出しがありますね。


砥用五反田砥用五反田砥用五反田砥用五反田
交差点から各方向を眺めてみます。
高低差をうまく利用して、街ができているなあと思います。


砥用五反田砥用五反田
福岡でこういうところをバスが走っていると、
それだけで私の心は大騒ぎになるでしょうが、
産交バスは事もなげに当然のごとく走り去るので、
そんなにおおごとではないような気もしつつ見送ります。

そして、家に帰って写真を見返してから、
やっぱり凄いことだと再確認するのです。



同じカテゴリー(熊本バス)の記事画像
江津遊園地前
玉虫中の瀬
金内金内橋金内小前旧中島東部小学校
通潤橋2018
緑川
Aコープ清和
同じカテゴリー(熊本バス)の記事
 江津遊園地前 (2019-07-22 07:07)
 玉虫中の瀬 (2019-07-21 07:07)
 金内金内橋金内小前旧中島東部小学校 (2019-07-20 07:07)
 通潤橋2018 (2019-07-19 07:07)
 緑川 (2019-07-18 07:07)
 Aコープ清和 (2019-07-17 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │熊本バス