2011年07月04日
福大東口

4月まで福大前バス停だったこの場所は、「12」が通らなくなるとともに、
「福大東口」と改称されました。その告知が貼られ、

アクリル板の時刻表には黒のビニールが被せられ、
もう福大生のバス輸送を、放棄してしまったかのよう。



ところが、7/16から、また「12」はここを通るようになり、
バス停の名称も、福大東口から福大前に戻ります。
やってみたけどうまくいかなかったので、リセットボタンが押されるように。

福大東口のゴム印が新調されているなら、
すごいレア物になるかも、と期待してSUNQパスを買ってみましたが、
まあ予想通り、押されたハンコは福大前のままでした。
定期券販売所は改称されていないので、当然なのです。


片江方面の行灯型バス停は新調されることもなく、
元に戻されるのを予期していたのか、、ぞんざいな紙貼り。
剥がせば多少の糊のあとが残るだけで、何もなかったように元通り。

田島界隈、堤・桧原付近と福大病院の需要はそれなりに見込めるのか、
福大病院経由の系統は残って、「12-1」と枝番がつきます。
「12」の経路変更でできたばかりの、新しい七隈四角バス停も、
とりあえずは存在意義を残したまま、交差点の南側に立ち続けます。
中村大学前南行きバス停も、エコルライナーは走る続けるようで。
Posted by ちょんびん at 21:21
│福岡橙