地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年07月04日

福大東口

福大東口
4月まで福大前バス停だったこの場所は、「12」が通らなくなるとともに、
「福大東口」と改称されました。その告知が貼られ、


福大東口
アクリル板の時刻表には黒のビニールが被せられ、
もう福大生のバス輸送を、放棄してしまったかのよう。


福大東口福大東口福大東口
ところが、7/16から、また「12」はここを通るようになり、
バス停の名称も、福大東口から福大前に戻ります。
やってみたけどうまくいかなかったので、リセットボタンが押されるように。


福大東口
福大東口のゴム印が新調されているなら、
すごいレア物になるかも、と期待してSUNQパスを買ってみましたが、
まあ予想通り、押されたハンコは福大前のままでした。
定期券販売所は改称されていないので、当然なのです。


福大東口福大東口
片江方面の行灯型バス停は新調されることもなく、
元に戻されるのを予期していたのか、、ぞんざいな紙貼り。
剥がせば多少の糊のあとが残るだけで、何もなかったように元通り。


福大東口
田島界隈、堤・桧原付近と福大病院の需要はそれなりに見込めるのか、
福大病院経由の系統は残って、「12-1」と枝番がつきます。
「12」の経路変更でできたばかりの、新しい七隈四角バス停も、
とりあえずは存在意義を残したまま、交差点の南側に立ち続けます。
中村大学前南行きバス停も、エコルライナーは走る続けるようで。



同じカテゴリー(福岡橙)の記事画像
柏原三丁目北公園前
片江営業所1134オフ
福大前「3」
最後の柏原7148
サングリーン梅光園健康さわやかロード梅光園緑道
樋井川筑肥橋別府橋だったり鳥飼駅だったり別府団地だったり
同じカテゴリー(福岡橙)の記事
 柏原三丁目北公園前 (2024-01-27 07:07)
 片江営業所1134オフ (2019-07-22 17:17)
 福大前「3」 (2019-07-18 17:17)
 最後の柏原7148 (2018-03-12 22:22)
 サングリーン梅光園健康さわやかロード梅光園緑道 (2017-12-07 19:19)
 樋井川筑肥橋別府橋だったり鳥飼駅だったり別府団地だったり (2017-12-07 16:16)

Posted by ちょんびん at 21:21 │福岡橙