2011年07月28日
ベイサイドプレイス


「博多ふ頭入口」でバスを降りて、ベイサイドプレイスまで歩きます。
都市高速・那の津からの合流や、埠頭駐車場の空き待ちの車など、
渋滞する要素が多く、大体の場合、徒歩でバスに勝てます。



壱岐対馬や玄界島・志賀島に向けて船が出る桟橋。
この日は台風の影響で、対馬までの航路が壱岐で打ち切りになっていました。

これは玄界島行き。

桟橋の向こうに見えているのが、壱岐への高速船です。

そんな中へ、屋根もない小さな船が、
僅かな乗客を乗せて接岸してきました。


ベイサイドプレイスと天神中央公園を、
那珂川経由で500円で結ぶ、遊覧船です。

壱岐行きが先に出航していき、

それに続いて志賀島への船も見送ってから、船に乗り込みます。
天神中央公園までの風景は、次の記事で。
Posted by ちょんびん at 07:07
│福岡均一区間
この記事へのコメント
20年くらい前は、相当賑わってたのに、今はすっかり…
随分静かになっちゃった印象ですよね(;^_^A
ここのタワーの脇にあった「博多パラダイス」と呼ばれてたビル、いまは壊されて…あれ、何があるんでしたっけ?
ここ、市立図書館だったのは覚えてますが、西鉄福岡市内線の写真集に載ってた写真を見てびっくり…
図書館になる前に、FBSが、サンセルコに移る前に局舎として使ってたみたいですね!
なんか、意外でした(^o^;)
随分静かになっちゃった印象ですよね(;^_^A
ここのタワーの脇にあった「博多パラダイス」と呼ばれてたビル、いまは壊されて…あれ、何があるんでしたっけ?
ここ、市立図書館だったのは覚えてますが、西鉄福岡市内線の写真集に載ってた写真を見てびっくり…
図書館になる前に、FBSが、サンセルコに移る前に局舎として使ってたみたいですね!
なんか、意外でした(^o^;)
Posted by あかずきんくん at 2011年07月29日 19:40
ここのところ、施設が新装されまして、
ちょっと活気を戻すチャンスかな、と思えるところもあります。
車でもバスでも、すんなり行けないのがネックです。
そういう意味でも、船には期待したいところです。
博多パラダイス、図書館、FBS、どれも知識としては持っていますが、
リアルタイムではまったく触れていないので、
へえ~とは思うんですが、それだけでして。。。
ちょっと活気を戻すチャンスかな、と思えるところもあります。
車でもバスでも、すんなり行けないのがネックです。
そういう意味でも、船には期待したいところです。
博多パラダイス、図書館、FBS、どれも知識としては持っていますが、
リアルタイムではまったく触れていないので、
へえ~とは思うんですが、それだけでして。。。
Posted by ちょんびん at 2011年08月01日 12:57