2012年04月01日
原通り

3月の改正で改称された、「原通り」。もと原往還。
この道路と、旧電車通りが合流する地点が早良口であるように、
この通りはもとの早良街道なのですが、
原はその中で大きな街だったせいか、
このあたりの区間は原往還という別名でも呼ばれていたようです。
ただ、現在は早良街道の名を、隣の国道263号に譲ったこともあり、
最近、藤崎~次郎丸区間の愛称が募集されて、
原通り、という無難な名前に落ち着いてしまいました。
沿線に弥生や有田などの街もある中、原が代表として名前に選ばれたのは、
地元として喜ぶべきことなんでしょうが、
バス停まで、それに追従して踏襲する必要があったのかどうか。
原往還、風格のある名前だっただけに、惜しいです。
ちなみに、蛇足とは存じますが、投稿日かタグをご確認いただけると幸いですw
「西鉄バスコレ500円くじ」を開催します
『福岡バス停図録』販売中です
「400」針摺北口と「73」流通センター公園前
ポッドキャスト番組に参加してます
絵葉書4枚セット販売してます
『福岡バス停図録』表紙データ販売
『福岡バス停図録』販売中です
「400」針摺北口と「73」流通センター公園前
ポッドキャスト番組に参加してます
絵葉書4枚セット販売してます
『福岡バス停図録』表紙データ販売
Posted by ちょんびん at 00:02
│妄想・虚言
この記事へのコメント
やってくれますね。ちょんびんさん(笑)
Posted by とみやま at 2012年04月02日 12:43
昨年の8月に撮影した写真を使って、
数分で修正した、やっつけネタですいません。
同じようなフォントが見つけられなくて、いまひとつの仕上がりですが、
反応していただくと、やった甲斐があります。
数分で修正した、やっつけネタですいません。
同じようなフォントが見つけられなくて、いまひとつの仕上がりですが、
反応していただくと、やった甲斐があります。
Posted by ちょんびん at 2012年04月02日 21:11
改名されたと本当に思い込み、テレホンセンターに聞いてしまいました 大爆 フォントあたり怪しかったんですが、嘘でよかったです。
Posted by 尾崎 豆 at 2012年04月18日 22:00
あああ~、すいません。
エイプリルフールネタは、リアルタイムでなくなると、
嘘だとわかりづらいですかね~。
原往還は、いまも原往還でございます。
エイプリルフールネタは、リアルタイムでなくなると、
嘘だとわかりづらいですかね~。
原往還は、いまも原往還でございます。
Posted by ちょんびん at 2012年04月19日 20:19