2011年10月22日
小心者
狭い道のバス路線が好きなもので、僻地に行くことが増えまして、
そうでなくても、終点間近では、乗客は私一人、ということがままあります。
そういうときでも、西鉄バスの運転士さんって、
次のバス停とか、降りる人はいないかとか、
決まったアナウンスをちゃんと継続されますよね、当たり前なんでしょうけど。
終点まで乗るとき、どうもそれが気の毒でw
終点まで乗りますから、アナウンスは結構ですよって、
言ったほうがいいんですかね。
逆に何か気に障って、藪蛇になったら嫌なんで、
殆どの場合は黙ってるんですけど。
そうでなくても、終点間近では、乗客は私一人、ということがままあります。
そういうときでも、西鉄バスの運転士さんって、
次のバス停とか、降りる人はいないかとか、
決まったアナウンスをちゃんと継続されますよね、当たり前なんでしょうけど。
終点まで乗るとき、どうもそれが気の毒でw
終点まで乗りますから、アナウンスは結構ですよって、
言ったほうがいいんですかね。
逆に何か気に障って、藪蛇になったら嫌なんで、
殆どの場合は黙ってるんですけど。
「西鉄バスコレ500円くじ」を開催します
『福岡バス停図録』販売中です
「400」針摺北口と「73」流通センター公園前
ポッドキャスト番組に参加してます
絵葉書4枚セット販売してます
『福岡バス停図録』表紙データ販売
『福岡バス停図録』販売中です
「400」針摺北口と「73」流通センター公園前
ポッドキャスト番組に参加してます
絵葉書4枚セット販売してます
『福岡バス停図録』表紙データ販売
Posted by ちょんびん at 20:48
│妄想・虚言
この記事へのコメント
分かる、その気持ち。言ったほうがいいのか、よくないのか。
多分、言わなくていいんだと思う。そのほうが、運転手も仕事だと割り切れるし。
一人でもお客さんが乗ってたら、やっぱり仕事だと思うけん。
多分、言わなくていいんだと思う。そのほうが、運転手も仕事だと割り切れるし。
一人でもお客さんが乗ってたら、やっぱり仕事だと思うけん。
Posted by どん at 2011年10月22日 21:24
私ですら分かります、そのお気持ち(汗)
バス停の案内だけにして、『お降りのお客様はいらっしゃいませんか?』の部分は端折っていいと思うんですがね。
まぁ、気になさらず車窓の風景をお楽しみくださいませ^^
バス停の案内だけにして、『お降りのお客様はいらっしゃいませんか?』の部分は端折っていいと思うんですがね。
まぁ、気になさらず車窓の風景をお楽しみくださいませ^^
Posted by さと坊 at 2011年10月23日 01:32
初めまして。つばさと申します。
いつも楽しく拝見させていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
運転士のアナウンスの件ですが
私はお気になさらずそのままで良いと思います。
私は福岡に来てバスに乗るたびに
「西鉄バスはすごい」といつも思います。
運転士の丁寧なアナウンス、
時刻表だけでなく路線・運賃の案内がきちんと掲示されているバス停・・・
県外に住む私にとってはとても魅力的だし、こういったサービスは
企業文化としてこれからも続けて欲しいと思っています。
いつも楽しく拝見させていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
運転士のアナウンスの件ですが
私はお気になさらずそのままで良いと思います。
私は福岡に来てバスに乗るたびに
「西鉄バスはすごい」といつも思います。
運転士の丁寧なアナウンス、
時刻表だけでなく路線・運賃の案内がきちんと掲示されているバス停・・・
県外に住む私にとってはとても魅力的だし、こういったサービスは
企業文化としてこれからも続けて欲しいと思っています。
Posted by つばさ at 2011年10月23日 07:24
>どんちゃん
意外なところから、コメントありがとうw
まあ、そうだよね。一応お金払って乗ってるわけだから、
俺が乗ってなかったら、やらなくていい仕事だったのに、って思うんだけど、
ヘタに気をつかわず、乗り合わせたことを不運だと思ってもらおうw
意外なところから、コメントありがとうw
まあ、そうだよね。一応お金払って乗ってるわけだから、
俺が乗ってなかったら、やらなくていい仕事だったのに、って思うんだけど、
ヘタに気をつかわず、乗り合わせたことを不運だと思ってもらおうw
Posted by ちょんびん at 2011年10月24日 18:29
>さと坊さん、共感ありがとうございます。
私が乗っていることを、怪訝な目で見られているような、
そんな自意識過剰に陥ることがあるんですよね。
魅力的な車窓のほうに、集中することにします。
私が乗っていることを、怪訝な目で見られているような、
そんな自意識過剰に陥ることがあるんですよね。
魅力的な車窓のほうに、集中することにします。
Posted by ちょんびん at 2011年10月24日 18:32
>つばささん、はじめまして。
なるほど確かに、ほかのバス会社に乗って、
アナウンスしない会社も経験したので、
西鉄の丁寧さに過剰反応してしまっているのかもしれません。
こうやって、私一人にもバス停ひとつずつ知らせてくれる、
福岡が世界に誇るホスピタリティだ、と思えばよいですね。
運賃表や路線図など、バス停掲示の充実ぶりも凄いわけですし。
なるほど確かに、ほかのバス会社に乗って、
アナウンスしない会社も経験したので、
西鉄の丁寧さに過剰反応してしまっているのかもしれません。
こうやって、私一人にもバス停ひとつずつ知らせてくれる、
福岡が世界に誇るホスピタリティだ、と思えばよいですね。
運賃表や路線図など、バス停掲示の充実ぶりも凄いわけですし。
Posted by ちょんびん at 2011年10月24日 18:37