地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年11月25日

通潤橋前

通潤橋前通潤橋前
熊本県の矢部といえば、私の中では通潤橋。
その前まで、バス路線が延伸されて、、
「通潤橋前」という、そのものズバリのバス停もできました。


通潤橋前通潤橋前
まあもともと、矢部の中心街で降りても、
すぐに徒歩で訪問できる距離ではあったのですが。

逆に、熊本方面からやってきて、この通潤橋前で降りても、
橋まで歩くには、遠回りと感じられる経路を通る必要があり、
私としては、位置的に中途半端な感じがします。
でも、バス停と橋が一緒に写しこめるのは嬉しいですw


通潤橋前
タイミングによっては、放水する橋とバス車両とバス停、
なんて写真も可能なんでしょうか。

熊本の駅や中心街で、矢部行きではなく、
通潤橋・通潤山荘行きを掲げたバスが走る効果は大きいと思います。
九州新幹線の全通で、各地が集客に躍起になっている中、
わずかな距離の路線延長も、その一環なんでしょうが、
それにつられてこうやって矢部まで行っている私たちの行動は、
ちゃんと新幹線の経済効果として計算されているでしょうかww

残念ながら、今回はここまで、車で来てしまいました。



同じカテゴリー(熊本バス)の記事画像
江津遊園地前
玉虫中の瀬
金内金内橋金内小前旧中島東部小学校
通潤橋2018
緑川
Aコープ清和
同じカテゴリー(熊本バス)の記事
 江津遊園地前 (2019-07-22 07:07)
 玉虫中の瀬 (2019-07-21 07:07)
 金内金内橋金内小前旧中島東部小学校 (2019-07-20 07:07)
 通潤橋2018 (2019-07-19 07:07)
 緑川 (2019-07-18 07:07)
 Aコープ清和 (2019-07-17 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │熊本バス