地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年05月24日

桧原桜飾

桧原桜飾
珍しい、バス停装飾「桧原桜」。



同じカテゴリー(福岡橙)の記事画像
柏原三丁目北公園前
片江営業所1134オフ
福大前「3」
最後の柏原7148
サングリーン梅光園健康さわやかロード梅光園緑道
樋井川筑肥橋別府橋だったり鳥飼駅だったり別府団地だったり
同じカテゴリー(福岡橙)の記事
 柏原三丁目北公園前 (2024-01-27 07:07)
 片江営業所1134オフ (2019-07-22 17:17)
 福大前「3」 (2019-07-18 17:17)
 最後の柏原7148 (2018-03-12 22:22)
 サングリーン梅光園健康さわやかロード梅光園緑道 (2017-12-07 19:19)
 樋井川筑肥橋別府橋だったり鳥飼駅だったり別府団地だったり (2017-12-07 16:16)

Posted by ちょんびん at 07:07 │福岡橙
この記事へのコメント
こんにちは。

こんな銘板もあるんですね。
大きな会社であるほど、こういった遊び心は表しにくいんでしょうけど、よくぞ!という気持ちです。
縦書きというのも心憎い演出ですね~。
Posted by Kassy at 2012年05月24日 21:47
ごぶさたしております。

確かに、通常のバス停仕様で、地色だけ桜模様というのではなく、
文字の配置までちゃんと特別なデザインなのが嬉しいです。
どういう経緯で設置されたのか存じませんが、
画一化とは逆の方向にすすんでもらった方が、見る側としては楽しめますね。
Posted by ちょんびん at 2012年05月25日 22:31