地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年06月10日

違和感w

違和感w
車体の種類に関して、何もわからない私ですが、
なんかこのバス、これまでのと形が違う?ってのはわかりますw

こんなのが、金武~南金武を登るんですねぇ。


同じカテゴリー(妄想・虚言)の記事画像
『福岡バス停図録』販売中です
「400」針摺北口と「73」流通センター公園前
絵葉書4枚セット販売してます
『福岡バス停図録』表紙データ販売
原からバス撮影
可也山の麓
同じカテゴリー(妄想・虚言)の記事
 「西鉄バスコレ500円くじ」を開催します (2024-10-15 13:23)
 『福岡バス停図録』販売中です (2024-07-05 15:28)
 「400」針摺北口と「73」流通センター公園前 (2024-05-27 22:15)
 ポッドキャスト番組に参加してます (2024-05-18 21:55)
 絵葉書4枚セット販売してます (2023-08-22 06:58)
 『福岡バス停図録』表紙データ販売 (2023-08-03 17:33)

Posted by ちょんびん at 23:58 │妄想・虚言
この記事へのコメント
私も車種には詳しくないんですが、韓国製のバスが西鉄に入ると2ちゃんで見かけたからそれかなって思いました。話変わりますが、那珂川町のかわせみにも4月からポンチョが1台運用に入ってます。基本南畑線ですけど土曜日の朝の西畑発の通勤かわせみに入ってたの見かけました。
Posted by かわせみ利用促進会 at 2012年06月11日 01:46
毎日の業務お疲れ様です。

これはですね、三菱ふそうの純正車体で、AT車です。

宇美、香椎浜、片江、檜原なんかにもおりまして、金武には5〜6台おります。
Posted by さと坊主 at 2012年06月11日 08:28
ども。

ポンチョのかわせみ、通勤途中に何度か会いました。
通常は外環状経由なんですが、たまに小笠木を越えるので。
えーっと、ブログにはまだ載せてないですかね。
もうそんな記憶も適当になってきました。
そういえば、ローザとリエッセとポンチョはわかります。
産交の田舎路線で頻繁に出会うからだと思われます。

さと坊主さんこそ、毎日お仕事ありがとうございます。
三菱ふそうの純正車、金武には5~6台もいるんですか。
道理で、よく「2」で見ると思いました。
金武宿の土壁と撮りたいと思うんですが、まだやる気が出ませんw
Posted by ちょんびん at 2012年06月11日 11:56
あ、ちなみに韓国ヒュンダイのバスが、○高に既にいますよ。
Posted by さと坊主 at 2012年06月11日 23:15
何ヶ月か先に、○高のバスを見て、
なんか違うと思ったら、また撮ることにします。

現代のバスは、見分けられそうな気もしますがw
Posted by ちょんびん at 2012年06月13日 10:50