地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2013年02月19日

博多駅前

博多駅前
「博多駅前」降車場を下りて、駅ビルの方向に、


博多駅前
連絡通路ができて、


博多駅前
博多駅前
新しい視界。


博多駅前
ぐり~ん。


博多駅前
の、おしり(笑)。


博多駅前
室外機?


博多駅前
交通センター、じゃなくて博多バスターミナルから頭を出すバス。


博多駅前
2階から下りてくるバス。


博多駅前
到着するバス。


博多駅前
などなど。


博多駅前
博多駅のホームも、見える場所は稀少のような。



同じカテゴリー(福岡均一区間)の記事画像
南薬院で九大前
九大前廃止
駅東三丁目バス
TVQ前
九大北門
復刻愛宕浜9002福岡空港国際線
同じカテゴリー(福岡均一区間)の記事
 南薬院で九大前 (2024-01-20 15:15)
 九大前廃止 (2022-03-09 07:07)
 駅東三丁目バス (2022-03-06 07:07)
 TVQ前 (2022-02-04 07:07)
 九大北門 (2022-02-02 07:07)
 復刻愛宕浜9002福岡空港国際線 (2021-08-24 17:17)

Posted by ちょんびん at 22:19 │福岡均一区間
この記事へのコメント
こんなの読んだら帰省したくなりました!
Posted by なかの at 2013年02月19日 22:23
ぺデストリアンデッキが出来て便利になりましたね。
最近までバスターミナルまでしかなかったと思っていたら、
いつの間にか、延びていましたね。
私も先々週通ってきました。
Posted by akira at 2013年02月21日 12:47
>なかのさん

思い立ったが吉日と申しますw


>akiraさん
今回は降車場→交通センター8階の移動で、とても便利でしたし、
ハンズとか行くんだったら、とてもよいでしょうね。
Posted by ちょんびん at 2013年02月21日 18:15