2014年09月19日
福岡タワーにて、主にぐりーん

福岡タワーの下に、ぐりーん。

ヤフードーム近く、韓国領事館のカドで、たくさんの警察官と、ぐりーん

百道浜営業所の片隅で、出発準備中の、ぐりーん。

たくさんのバスが並ぶ中、運行休止間近のぐりーんだけが、
ぽつんと離れて寂しそうに見えるのは、穿ち過ぎ。

でもほら、チキンラーメンのラッピング車には、哀愁を感じませんもん。

撮影日は9/14、何の迷いもない青空に恵まれました。
Posted by ちょんびん at 07:07
│福岡均一区間
この記事へのコメント
今日の昼休み、久々に百道浜営業所でぐりーんを見ました。
教習車と表示されてましたが、何かぐりーんの車両を使った
新路線でも作るんでしょうか?
教習車と表示されてましたが、何かぐりーんの車両を使った
新路線でも作るんでしょうか?
Posted by たつみ at 2015年03月10日 12:40
ついったーのTLでも拝見しまして、
文字通り、教習車として利用されてるのだ、と理解してましたが、
どこかに新路線で使われるなら嬉しいですね。
文字通り、教習車として利用されてるのだ、と理解してましたが、
どこかに新路線で使われるなら嬉しいですね。
Posted by ちょんびん
at 2015年03月10日 14:15

冷静になって考えれば、これから能古島のオンシーズンなんで、
そちらのバスを教習車として使ってただけなのかもしれません。
そちらのバスを教習車として使ってただけなのかもしれません。
Posted by たつみ at 2015年03月11日 10:08
いま柳川にも1台いるらしいですよね。
明日、それがメインではないですが、柳川には行くので、
見かけたら撮ってきたいと思います。
能古島がオンシーズンになったら、また4台揃うのでしょうか。
渡船に乗りこむ姿を写真におさめたいのですが、
愛宕浜に聞く社会性は持ち合わせない私です。
誰かこっそり教えてくれませんかねぇ(笑)。
明日、それがメインではないですが、柳川には行くので、
見かけたら撮ってきたいと思います。
能古島がオンシーズンになったら、また4台揃うのでしょうか。
渡船に乗りこむ姿を写真におさめたいのですが、
愛宕浜に聞く社会性は持ち合わせない私です。
誰かこっそり教えてくれませんかねぇ(笑)。
Posted by ちょんびん
at 2015年03月11日 23:20

能古島と見せかけて実は志賀島でしたというオチでした。
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2014/Information/150326_green.pdf
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2014/Information/150326_green.pdf
Posted by たつみ at 2015年03月26日 17:33
地元輸送に使うにしても、
普通の住宅街とかは使いづらいんでしょうね。
ちょっとリゾート感がある場所として選ばれたのが、志賀島かと。
西鉄のリリース見て、なるほどと思ってました。
個人的には、星の原団地に走ったら喜びますが。
普通の住宅街とかは使いづらいんでしょうね。
ちょっとリゾート感がある場所として選ばれたのが、志賀島かと。
西鉄のリリース見て、なるほどと思ってました。
個人的には、星の原団地に走ったら喜びますが。
Posted by ちょんびん
at 2015年03月26日 18:07
