地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2008年08月02日

旧七山村4 白木

旧七山村4 白木旧七山村4 白木
旧七山村の北側集落、白木。


旧七山村4 白木
西鉄バスの場合、一般道での後退は禁止されています。
実際は北九州の「42」のような狭道で下がってるのを何度か経験してますが。
昭和バスの山村路線は、折返場がある方が稀。
こんなとこで?!というところで切り返します。
バスの上に、七山カントリークラブが見えます。


旧七山村4 白木
店名の主張は大きいわりに、入口が小さくて入りづらい、地域の商店。
福岡から七山に行く場合、浜玉有料道路を吉井で下りて峠を越えるのが一般的なので、
白木は通り道としてそれなりの客が見込めそうなのですが。


旧七山村4 白木旧七山村4 白木
白木からの途中バス停。物置の待合所。中のベンチは、なぜか子ども用。
通学路線だからいいのでしょうか?

旧七山村 目次へ
前の記事へ
次の記事へ
旧七山村の記事をすべて表示



同じカテゴリー(昭和バス)の記事画像
三瀬車庫前
ジョイックス交通の広滝
石志
鳥羽院分校前
東高野岳
西高野岳
同じカテゴリー(昭和バス)の記事
 三瀬車庫前 (2022-08-02 19:49)
 ジョイックス交通の広滝 (2022-07-06 07:07)
 石志 (2022-07-02 07:07)
 鳥羽院分校前 (2022-07-01 07:07)
 東高野岳 (2022-06-04 07:07)
 西高野岳 (2022-06-03 07:07)

Posted by ちょんびん at 04:00 │昭和バス