地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2015年03月20日

砥用永富

砥用永富
菜の花の季節。駐車場に不法侵入。


砥用永富
敷地外から撮影しています、と書きたいところですが、
公道と敷地の境界が非常に曖昧で適当な、永富の車庫。


砥用永富
2379。


砥用永富
2548。
22ナンバーなので、そこそこ古いのだろう、てくらいしかわかりませんけど。


砥用永富
この道を走るバスが好きなのですが、今回はタイミングが合わなかったので、


砥用永富
前回撮影した写真をどうぞ。


砥用永富
「永富」。


砥用永富
下福良がなくなって、甲佐と矢部の本線のみ。内大臣止めもなくなりまして、


砥用永富
代わりにワゴン車が走っています。





同じカテゴリー(熊本バス)の記事画像
江津遊園地前
玉虫中の瀬
金内金内橋金内小前旧中島東部小学校
通潤橋2018
緑川
Aコープ清和
同じカテゴリー(熊本バス)の記事
 江津遊園地前 (2019-07-22 07:07)
 玉虫中の瀬 (2019-07-21 07:07)
 金内金内橋金内小前旧中島東部小学校 (2019-07-20 07:07)
 通潤橋2018 (2019-07-19 07:07)
 緑川 (2019-07-18 07:07)
 Aコープ清和 (2019-07-17 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │熊本バス