地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2015年04月08日

勝馬

勝馬
志賀島の真ん中まで、くりーん。
桜の木、バス停、廃業したガソリンスタンド。


勝馬
そのまま、ちょっと先の転回場へ。


勝馬
この風景が好きです。バス停が今より交通の重要地だった時代の、購買店脇のバス停。


勝馬
「勝馬」。路線は西戸崎駅前までになりました。


勝馬
路線図と運賃表。


勝馬
朝5時台から、昼1301で西戸崎駅に行くまでが午前ダイヤで、
西戸崎駅1447からが午後ダイヤ、その間に新宮回送があるんでしょうね。
さすがにひとりで全部じゃないですよね?


勝馬
石敢当。つきあたりじゃないですけど、四つ角の隅に。


勝馬
待機。夕方はけっこう遅くまで勝馬行があり、勝馬→駅の回送もあるようです。
おつかれさまです。


勝馬
勝馬→西戸崎駅初日の最終便。夕暮れ、曇り。
海はけっこう荒れていましたが、ぐりーんは海の中道を淡々と走っていました。





同じカテゴリー(福岡黄)の記事画像
新新宮・緑ヶ浜(新宮駅「5」の記録)
御幸町
土井快速4廃止
復刻愛宕浜9002香椎照葉センターマークス前
西鉄貝塚線と並行バス路線の現状について
愛宕浜5720ぐりーん 篠栗駅前
同じカテゴリー(福岡黄)の記事
 新新宮・緑ヶ浜(新宮駅「5」の記録) (2022-04-08 07:07)
 御幸町 (2022-02-23 07:07)
 土井快速4廃止 (2021-09-08 07:07)
 復刻愛宕浜9002香椎照葉センターマークス前 (2021-08-23 17:17)
 西鉄貝塚線と並行バス路線の現状について (2021-07-05 20:20)
 愛宕浜5720ぐりーん 篠栗駅前 (2021-05-29 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │福岡黄