地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2017年11月06日

新香椎花園南口

新香椎花園南口
思い入れすくなめの香椎花園南口でしたが、天神で出会ったので訪問。


新香椎花園南口
すぐ香椎浜営業所に回送されていきます。


新香椎花園南口
通学用だったり行楽用だったり、往きと還りのバスが折返しで運用できないのが残念ですよね。
双方向とも利用が旺盛なのに越したことはないわけです。


新香椎花園南口
紅葉とバス停。


新香椎花園南口
香椎花園南口。

でも午前中の郊外向け自体にそれほどの需要が無いのだとしたら、
それは南公園経由の直進留学生会館向けN系統だということにして、
香椎花園南口はあくまで便宜的な終点って扱いにするのもありかもしれません。

この日も城浜団地までの乗客は10人以上いましたから。
香椎花園南口で降りたのは私も含めて4人でしたが。


新香椎花園南口
戻れるならばバスで戻りたいのですが、午後からしか乗せてもらえません。


新香椎花園南口
アイランドシティは徒歩圏内と言えないこともないのです。でも520円取られるのです。
なんたって直通バスで行こうとすると、いちど天神を経由しまして、都市高速で往復させられるので。


新香椎花園南口
かしいかえんシルバニアガーデン。
いちおう西鉄の株主なので毎回4人分の入場券がいただけますが、
自分で使ってたのはこどもが小さかったころだけですなー。

いまさら中3の息子とかしいかえんでもないです。


新香椎花園南口
駐車場の貸切バスも一応。


新香椎花園南口
留学生会館まで歩きましょう。こちら側と向こう側の空気感が違うように表現したかったですが、


新香椎花園南口
まあ実際はこっちも都会なんで。


新香椎花園南口
空が青くて美しいです。







同じカテゴリー(福岡黄)の記事画像
新新宮・緑ヶ浜(新宮駅「5」の記録)
御幸町
土井快速4廃止
復刻愛宕浜9002香椎照葉センターマークス前
西鉄貝塚線と並行バス路線の現状について
愛宕浜5720ぐりーん 篠栗駅前
同じカテゴリー(福岡黄)の記事
 新新宮・緑ヶ浜(新宮駅「5」の記録) (2022-04-08 07:07)
 御幸町 (2022-02-23 07:07)
 土井快速4廃止 (2021-09-08 07:07)
 復刻愛宕浜9002香椎照葉センターマークス前 (2021-08-23 17:17)
 西鉄貝塚線と並行バス路線の現状について (2021-07-05 20:20)
 愛宕浜5720ぐりーん 篠栗駅前 (2021-05-29 07:07)

Posted by ちょんびん at 22:11 │福岡黄