地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2019年01月23日

安心院2017

安心院2017
四日市経由中津駅。
メイン系統でありましたが、現在は全て四日市で分断されており、
安心院と中津駅を直通する系統はありません。

どこかでその話題をしたなと思ったら、2016年10月の中津でした。
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1963427.html

でもこの撮影は2017年の9月なんです。分断されたのはいつでいsたっけ。


安心院2017
バスターミナルは路地裏にあって、この細道から国道に出てきます。


安心院2017
少しずつ寂しくなる時刻表。

2012年の安心院、まだ田所や定別当が休日欄にも。
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e803995.html


安心院2017
路線図。


安心院2017
一列の椅子。


安心院2017
円座まででも330円。


安心院2017
窓口。


安心院2017
コミュニティバス。ここは安心院ではなく下市です。


安心院2017
福貴野ゆき。


安心院2017
いちおう院内まで夕方に直通がありますが、


安心院2017
土日祝はこれだけ。





同じカテゴリー(大分交通)の記事画像
国東点景
串野温泉前
四日市
宇佐駅
桜町(国東)
田深橋
同じカテゴリー(大分交通)の記事
 国東点景 (2023-08-23 09:56)
 串野温泉前 (2022-08-03 07:07)
 四日市 (2022-03-03 07:07)
 宇佐駅 (2022-01-04 07:07)
 桜町(国東) (2022-01-03 07:07)
 田深橋 (2021-12-18 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │大分交通