地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2019年07月24日

国見中町

国見中町
狭いトンネルを抜ける瞬間は、萌えポイント。

例えばここ
https://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1963449.html


国見中町
旧道の交差点。


国見中町
宇佐駅へ、国東半島の北側を走ります。


国見中町
バス停は静かに。


国見中町
赤根線の経路変更、小学校のところで旧道へ移動していたのが、そのまま直進するお知らせ。

赤根
https://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2066520.html


国見中町
伊美を挟んで国東と宇佐駅、それから西方寺にも1便だけ。


国見中町
土日祝になると西方寺が消えます。

西方寺
https://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2066527.html


国見中町
国見中町。


国見中町
次のバスが来るので、集落中心部での撮影場所も探してみましたが、
やはりいちばん絵になるのはここという結論になりました。


国見中町
中央線がなければ、こういうところでも撮りたいと思うのですけれど。狭い道は正義です。

北側で国道に合流します。新トンネルが掘られているので車は殆どそちらを通り、
バス通りのトンネルは通行量が少ないので、撮影には嬉しい限りです。





同じカテゴリー(大分交通)の記事画像
国東点景
串野温泉前
四日市
宇佐駅
桜町(国東)
田深橋
同じカテゴリー(大分交通)の記事
 国東点景 (2023-08-23 09:56)
 串野温泉前 (2022-08-03 07:07)
 四日市 (2022-03-03 07:07)
 宇佐駅 (2022-01-04 07:07)
 桜町(国東) (2022-01-03 07:07)
 田深橋 (2021-12-18 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │大分交通