地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2021年02月01日

田代終点

田代終点
甘橡(あまくぬぎ)。ふつうの住宅街っぽいですが、まあ実際に行って体験してください。


田代終点
そして国道を熊本側へ、終点で起点。県境はすぐそこ。


田代終点
田代。荻にもありますが、こちらは竹田。


田代終点
朝下って、夕方戻る。但し、夕方は竹田から往復できます。


田代終点
なぜ文字のあるところがいちばん擦れているのか。


田代終点
薄暗くなってきて、


田代終点
バスのスピードにシャッターが追いつかず。いやバスがいい勢いで走っているという話も。


田代終点
ここが折返し場です。





同じカテゴリー(大野竹田バス)の記事画像
栗ヶ畑入口
野津市
師田木峠(しだのきとうげ)
河面と中山
やすらぎ交差点
田中大野支所
同じカテゴリー(大野竹田バス)の記事
 栗ヶ畑入口 (2022-02-27 07:07)
 野津市 (2021-10-01 07:07)
 師田木峠(しだのきとうげ) (2021-07-25 07:07)
 河面と中山 (2021-07-02 07:07)
 やすらぎ交差点 (2021-06-01 07:07)
 田中大野支所 (2021-02-26 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │大野竹田バス