2009年07月07日
香椎パークポート
香椎パークポートです。ここも後ろはコンテナ置き場です。
けれども、遠くに立派な高い建物が見えます。照葉です。
天神行きバス停のうしろは売地です。
照葉は小中学校前と三丁目と別々に折返場を設けてありますので、
香椎パークポートもどこかに待機場があるのかなとも思いましたが、
昼間ずっとバスがないのに、折り返す必要がないです。
香椎浜営業所から回送されてきますので、都市高速のほうからやってきて、
左折してバス停にアクセスします。
ほかの系統と明らかに違う路線を通るので、
本数は少ないですが「23-2」という独自番号を与えられています。
将来的には、照葉からの直通路線として、「23-2D」なんてのが走らないとも限りません。
香椎浜のイオンから留学生会館へ右折する交差点はよく渋滞しているので、
照葉からだと箱崎埠頭方向へ抜けて箱崎ランプから都市高速に乗ったほうが、
時間的に早いことも多いと思います。周辺人口はほとんどないので、
照葉始発時点で採算の取れる乗客が見込めないと成り立たないですけどね。
どうなんでしょう。バスでの移動を前提にしている人は、
照葉のまちに住むことを選択しないんじゃないかと思います。
小中学校が一貫校だったり、何か特殊な価値を求めてやってくる人が多いのでは。
それから、これは新興住宅地どこでもいえることかもしれませんが、
周辺住民がみんな同じ時期から住み出すことになるので、
自分たちで地域の歴史を創っていくという感覚は魅力的でしょうね。
ああ、照葉三丁目も写真に撮っていますので、
この文章はそっちで書けばよかった、とネタを使ってしまったことをちょっと後悔。
香椎パークポートが何の施設なのかはまったく知りません。
知らなくてもわたしの生活にいまのところ支障がないことは確かです。
パソコンを使って記事を書いていますので「知りません」と書かずに検索して、
いかにも前から知っていたような顔をして書くというテもありますが、
面倒なので興味のある方はご自身でどうぞw
Posted by ちょんびん at 20:15
│福岡黄
この記事へのコメント
ふと気になったのですが…
噂のカミチィさんてまだあの営業所にいるのですかね…?
噂のカミチィさんてまだあの営業所にいるのですかね…?
Posted by そーらん at 2009年07月07日 23:37
はじめまして。香椎地区に住む者です。いつも拝見させていただいております(^_^)
香椎パークポート系統は[23-2]ですよ(^_^;)
D系統は停留所の実態を反映していない行き先一覧でしか見たことがないです…
個人的には
[23-2]JR香椎駅(現在進行中の区画整理にてロータリー整備予定)~香椎~香椎浜北公園前~アイランドシティ中央公園前~新香椎照葉三丁目(現香椎照葉三丁目の1つ西の道路)~香椎パークポート~現行
がほしいですね。しかし、照葉~香椎の足が無いのはなぜでしょうね…(香椎駅からアイランドシティにタクシーが沢山向かっているみたいですが)
香椎パークポート系統は[23-2]ですよ(^_^;)
D系統は停留所の実態を反映していない行き先一覧でしか見たことがないです…
個人的には
[23-2]JR香椎駅(現在進行中の区画整理にてロータリー整備予定)~香椎~香椎浜北公園前~アイランドシティ中央公園前~新香椎照葉三丁目(現香椎照葉三丁目の1つ西の道路)~香椎パークポート~現行
がほしいですね。しかし、照葉~香椎の足が無いのはなぜでしょうね…(香椎駅からアイランドシティにタクシーが沢山向かっているみたいですが)
Posted by KASHII at 2009年07月08日 00:47
まったくもって個人的ですが^^
新宮緑ケ浜>三苫>(パークウェイ経由)>雁ノ巣>アイランドシティ>香椎パークポート>(箱崎ランプ)>(天神北ランプ)>天神北>21Aに変更(雁の巣レク行き)っていう線が理想ですが。。。。
新宮緑ケ浜>三苫>(パークウェイ経由)>雁ノ巣>アイランドシティ>香椎パークポート>(箱崎ランプ)>(天神北ランプ)>天神北>21Aに変更(雁の巣レク行き)っていう線が理想ですが。。。。
Posted by HIRAI at 2009年07月08日 09:15
>そーらんさん
カミチィさんは面識がないので、
ほかのサイトからいろいろ情報はいただいてますが、
ここでコメントは憶測になるのでコメントは致しません。
>KASHIIさん
はじめまして。私もサイトはよく拝見しております。
リニューアルしたデザイン、シンプルでとてもキレイだと思います。
>香椎パークポート系統は[23-2]ですよ(^_^;)
うひゃひゃ、すいません。
バスの写真にちゃんと「23-2」が写ってるのに。
適当に書いているブログであることがバレバレですね。
本文は修正しておきます。
香椎~アイランドシティのタクシー利用ですか。
宗像方面から香椎で降りる方なんでしょうか。それとも宇美?
距離的には千早でも香椎でも、
アイランドシティまでの距離はそんなに変わりませんよね。
バスは香椎駅前までの細道を走らせたくなさそうなので、
路線はできそうにないですよねぇ。
>HIRAIさん
こちらではお初です。ごぶさたしております。
コメントいただいて光栄であります。
雁ノ巣から留学生会館を通らずに都市高速ってことですよね。
三苫から雁ノ巣あたりの需要を含めれば、
アイランドシティと合わせて朝晩の需要はありそうですけど。
ふだんバスで通勤されておられて、
バス車内や道路の混雑具合はどうなのでしょうか?
カミチィさんは面識がないので、
ほかのサイトからいろいろ情報はいただいてますが、
ここでコメントは憶測になるのでコメントは致しません。
>KASHIIさん
はじめまして。私もサイトはよく拝見しております。
リニューアルしたデザイン、シンプルでとてもキレイだと思います。
>香椎パークポート系統は[23-2]ですよ(^_^;)
うひゃひゃ、すいません。
バスの写真にちゃんと「23-2」が写ってるのに。
適当に書いているブログであることがバレバレですね。
本文は修正しておきます。
香椎~アイランドシティのタクシー利用ですか。
宗像方面から香椎で降りる方なんでしょうか。それとも宇美?
距離的には千早でも香椎でも、
アイランドシティまでの距離はそんなに変わりませんよね。
バスは香椎駅前までの細道を走らせたくなさそうなので、
路線はできそうにないですよねぇ。
>HIRAIさん
こちらではお初です。ごぶさたしております。
コメントいただいて光栄であります。
雁ノ巣から留学生会館を通らずに都市高速ってことですよね。
三苫から雁ノ巣あたりの需要を含めれば、
アイランドシティと合わせて朝晩の需要はありそうですけど。
ふだんバスで通勤されておられて、
バス車内や道路の混雑具合はどうなのでしょうか?
Posted by ちょんびん at 2009年07月08日 12:48
アイランドシティから先を考えると
香椎浜で乗っても、箱崎で乗っても、そんなに時間は変わらなさそうですね。
ようは、三苫>塩浜>奈多>雁ノ巣ではなく
三苫>雁ノ巣になれば、かなり時間短縮になりそうな気がします^^
でも、渋滞するところは、雁レク前と、都市高の千鳥橋JCTのところと
天神橋口の交差点です。
直行でも、かならず天神郵便局前下車なので、先に天神北で下してもらうだけで2~3分は違うような気がします。
社内の混雑状況は、雁ノ巣まででほぼ空席はなし、留学生会館前で立っている人が5~15人ぐらい?ってのが通常ですね。
あと、西鉄バスつながりで、先日こんなことがありました。
http://www.i-hive.co.jp/hirai/383.html
香椎浜で乗っても、箱崎で乗っても、そんなに時間は変わらなさそうですね。
ようは、三苫>塩浜>奈多>雁ノ巣ではなく
三苫>雁ノ巣になれば、かなり時間短縮になりそうな気がします^^
でも、渋滞するところは、雁レク前と、都市高の千鳥橋JCTのところと
天神橋口の交差点です。
直行でも、かならず天神郵便局前下車なので、先に天神北で下してもらうだけで2~3分は違うような気がします。
社内の混雑状況は、雁ノ巣まででほぼ空席はなし、留学生会館前で立っている人が5~15人ぐらい?ってのが通常ですね。
あと、西鉄バスつながりで、先日こんなことがありました。
http://www.i-hive.co.jp/hirai/383.html
Posted by HIRAI at 2009年07月08日 14:25
三苫>雁ノ巣
あ、なるほど、そっちですか。
でも留学生会館で15人の立ち客がいるなら、
塩浜や奈多を経由しない直行便が、
1本や2本あってもよさそうですけどね。
以前、高速バスが天神BCまでたどり着けないので、
那の津口で客扱いをしていたことがありましたが、
あまり成功しませんでした。
天神北と郵便局前両方停めるのは効率が悪く、
かといって天神北に集中するのも、と悩ましいところなのでしょう。
あ、なるほど、そっちですか。
でも留学生会館で15人の立ち客がいるなら、
塩浜や奈多を経由しない直行便が、
1本や2本あってもよさそうですけどね。
以前、高速バスが天神BCまでたどり着けないので、
那の津口で客扱いをしていたことがありましたが、
あまり成功しませんでした。
天神北と郵便局前両方停めるのは効率が悪く、
かといって天神北に集中するのも、と悩ましいところなのでしょう。
Posted by ちょんびん at 2009年07月08日 20:25
実は毎朝、天神郵便局前に2回止まってるんですよ。
18Cのちょっと手前で降車、18Aで乗車と
はじめなんでこんなところに止まるんだろうと思っていましたが、
どうせなら、降ろしながら乗せれば私が下りる天神4丁目に早くつくのにと。
おそらく、寝過ごし防止のためでしょうね。朝だからほとんどの方が寝てます。今までは終点が天神3丁目だったので、終点まで行っても問題ありませんでしたが、今の経路で寝過ごすと、雁ノ巣で乗って、気づいたら雁ノ巣ってこともありますので^^
だからいったん、18Cで降ろして、18Aに移動して乗車させています。
ということは、一旦、天神北で降ろして、18Aで載せるってのもありじゃないかと、それだったら、私天神北でおります^^
で、先生質問です!
塩浜からのって、天神で降りると500円ですが
そのまま乗り過ごして、塩浜で降りると、いくら払えばいいんですか??
18Cのちょっと手前で降車、18Aで乗車と
はじめなんでこんなところに止まるんだろうと思っていましたが、
どうせなら、降ろしながら乗せれば私が下りる天神4丁目に早くつくのにと。
おそらく、寝過ごし防止のためでしょうね。朝だからほとんどの方が寝てます。今までは終点が天神3丁目だったので、終点まで行っても問題ありませんでしたが、今の経路で寝過ごすと、雁ノ巣で乗って、気づいたら雁ノ巣ってこともありますので^^
だからいったん、18Cで降ろして、18Aに移動して乗車させています。
ということは、一旦、天神北で降ろして、18Aで載せるってのもありじゃないかと、それだったら、私天神北でおります^^
で、先生質問です!
塩浜からのって、天神で降りると500円ですが
そのまま乗り過ごして、塩浜で降りると、いくら払えばいいんですか??
Posted by HIRAI at 2009年07月09日 09:13
18Aで乗降両方させないのは、
乗車バス停である18Aに停まる時間を、
短くしようとしてるんじゃないでしょうか。
殆どが入れ替わりますので、どうせ最初から18Aに停まるとしても、
ある程度の乗客が降りるまで乗車扉は開けないと思います。
なので、ほとんどバスの来ない18Cを降車場として使って、
それから18Aで客を乗せる。
ただ単に三苫→天神と天神→雁ノ巣2本のダイヤをつないだだけで、
郊外から乗って、天神郵便局前より先まで行く人のことは、
あまり考えていないように感じます。
ということで、そのまま塩浜まで乗り越した場合、
いくらになるのかは西鉄のサイトでの検索の仕方が分かりません。
ちなみに平日の夕方に1本、伊都の九大工学部→天神→野方を
直通するバスがいるんですが、九大→天神は600円なのに、
九大→天神→野方を乗り通しても700円ですので、
塩浜もたぶん700円くらいで設定してあるんじゃないでしょうか。
実際に乗っていただくと、運賃表には掲示されると思われます。
乗車バス停である18Aに停まる時間を、
短くしようとしてるんじゃないでしょうか。
殆どが入れ替わりますので、どうせ最初から18Aに停まるとしても、
ある程度の乗客が降りるまで乗車扉は開けないと思います。
なので、ほとんどバスの来ない18Cを降車場として使って、
それから18Aで客を乗せる。
ただ単に三苫→天神と天神→雁ノ巣2本のダイヤをつないだだけで、
郊外から乗って、天神郵便局前より先まで行く人のことは、
あまり考えていないように感じます。
ということで、そのまま塩浜まで乗り越した場合、
いくらになるのかは西鉄のサイトでの検索の仕方が分かりません。
ちなみに平日の夕方に1本、伊都の九大工学部→天神→野方を
直通するバスがいるんですが、九大→天神は600円なのに、
九大→天神→野方を乗り通しても700円ですので、
塩浜もたぶん700円くらいで設定してあるんじゃないでしょうか。
実際に乗っていただくと、運賃表には掲示されると思われます。
Posted by ちょんびん at 2009年07月09日 12:13