2009年07月31日
上梶原~梶原
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704012-s.jpg)
大橋から「62」で上梶原に向かいます。
大橋駅のバス停には「上梶原」行きの枠はなく、
「那珂川ハイツ」の中に「●印は上梶原まで運行」とこっそり主張しています。
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704013-s.jpg)
でも、博多南駅から上梶原まで私のほかに一人乗客がおられました。
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704017-s.jpg)
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704016-s.jpg)
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704018-s.jpg)
上梶原の降車用バス停は神社の大木の陰です。
風格のある風景です。
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704014-s.jpg)
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704015-s.jpg)
反対側の出発用のバス停もあります。
終着点で道路の両側にちゃんと2本のバスが整備されているのは珍しいです。
上梶原から眺めると、田んぼの向こうに梶原のバス停も見えます。
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704019-s.jpg)
神社の奥のスペースで待機するバス。
数分の待機時間で、すぐにまた大橋に向けて折り返していきます。
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704020-s.jpg)
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704021-s.jpg)
上梶原から、ひとりだけ客を乗せて出発していきました。
往復ともひとりずつちゃんとした生活利用客がいるのは喜ばしいことです。
私はバス路線を那珂川ハイツまで歩きますので、
梶原方向へ走るバスを見送りました。
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704023-s.jpg)
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704024-s.jpg)
![上梶原~梶原](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20090704022-s.jpg)
梶原バス停の風景です。
佐賀橋が廃止になり、曲渕や椎原のバスが廃止検討されている現在、
上梶原や大山も安穏とはしていられないと思いますが、
大きく繁栄はしないまでも、永く生き延びてほしい路線のひとつです。
Posted by ちょんびん at 09:02
│福岡緑
この記事へのコメント
ちょんびんさんこんにちは。我が地元那珂川町を取り上げていただきありがとうございます。
安徳南小学校がまだなかったころは上梶原や下梶原の子供はバスで安徳小学校まで通ってました。
それに那珂川営業所から役場を通って上梶原に行く免許維持路線もありましたが10年以上前くらいに廃止になりました。
那珂川南中学校は通学範囲が広く、大山や市ノ瀬、博多南駅周辺も校区なのでほとんどの中学生は自転車や親の車で通学してますね。僕も北の方から南に最近引っ越しましたが那珂川ハイツから市ノ瀬の間を回送するバスが意外と多いです。620でハイツに行った後に市ノ瀬まで回送して大橋駅までや、その逆もあります。
これを営業路線に活用してもらえたら地元民は助かるんですけどね。
安徳南小学校がまだなかったころは上梶原や下梶原の子供はバスで安徳小学校まで通ってました。
それに那珂川営業所から役場を通って上梶原に行く免許維持路線もありましたが10年以上前くらいに廃止になりました。
那珂川南中学校は通学範囲が広く、大山や市ノ瀬、博多南駅周辺も校区なのでほとんどの中学生は自転車や親の車で通学してますね。僕も北の方から南に最近引っ越しましたが那珂川ハイツから市ノ瀬の間を回送するバスが意外と多いです。620でハイツに行った後に市ノ瀬まで回送して大橋駅までや、その逆もあります。
これを営業路線に活用してもらえたら地元民は助かるんですけどね。
Posted by 西畑〜早良高校間バス期成会 at 2009年07月31日 13:12
こんにちは。
那珂川は、新幹線の回送を営業運転にした実績をお持ちですから、
ぜひ西鉄の回送も有効活用する運動を起こしてもらいたいです。
でも今年の秋からコミュニティバス走るんですよね?
上梶原と大山も西鉄運行ではなくなるのかなぁと思い、
まず上梶原を掲載した次第です。
那珂川は、新幹線の回送を営業運転にした実績をお持ちですから、
ぜひ西鉄の回送も有効活用する運動を起こしてもらいたいです。
でも今年の秋からコミュニティバス走るんですよね?
上梶原と大山も西鉄運行ではなくなるのかなぁと思い、
まず上梶原を掲載した次第です。
Posted by ちょんびん at 2009年07月31日 22:58
大山線は、今月いっぱい(2009年9月)で廃止となるようです。
サイトには記載がありませんが、那珂川営業所バス停に掲示がありました。あわせて、新設されるコミュニティバスのバス柱が設置されていました。
サイトには記載がありませんが、那珂川営業所バス停に掲示がありました。あわせて、新設されるコミュニティバスのバス柱が設置されていました。
Posted by なくら at 2009年09月21日 20:55
なくらさん、情報有難うございます。
コミュニティバスの運行、10月1日からになったんですね。
ということで、明日は午前中しか時間がないのですが、
大山に行ってこようかなと考えています。
秋の彼岸なので、西日本霊園も捨てがたいのですが。。。
コミュニティバスの運行、10月1日からになったんですね。
ということで、明日は午前中しか時間がないのですが、
大山に行ってこようかなと考えています。
秋の彼岸なので、西日本霊園も捨てがたいのですが。。。
Posted by ちょんびん at 2009年09月21日 22:23