地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2020年04月25日

南本町

南本町
道路が高架だったころの南本町、2019年1月撮影


南本町
「44」も1時間に2本ということは30分待つわけで、
時刻表を見ずにふらっとバス停へ、とはいかないですな、バスに期待している方は。


南本町
この時のダイヤ改正は、本数変動はなく、


南本町
踏切が新しくできることによる時刻変更のみです。


南本町
鉄道の高架を作るため、道路側の高架を壊す、そのために一時的に踏切をつくる、という珍しい方式。


南本町
高架道路が通行止めになる直前、すでに歩道は壊されて踏切に誘導され、


南本町
車両だけがまだ高架を進んでいた時期がありました。


南本町
博多駅ゆき。


南本町
さざんぴあ。


南本町
南本町。福岡タワー直通は、平日朝の百道浜ランプ経由を除いて、2020年3月改正でなくなりました。
そもそも南口行きでもないですし。


南本町
できつつある高架。


南本町
上を飛ぶ飛行機。


南本町
下を走る電車。


南本町
あとはまあ、当時の工事状況なので、


南本町
キャプションなくてもいいんで、しりとりでもしましょうか。


南本町
りんご


南本町
ごりら


南本町
らっぱ


南本町
ぱんつ


南本町
つめきり


南本町
りったいこうさ


南本町
さざんぴあ


南本町
明日に向かって走るバス。


南本町
素敵なRA。





同じカテゴリー(福岡緑)の記事画像
板付→麦野三丁目420
天神→麦野420廃止
山田西
共栄橋
西鉄大橋駅とミリカローデン2019
イオン大野城
同じカテゴリー(福岡緑)の記事
 板付→麦野三丁目420 (2022-07-31 07:07)
 天神→麦野420廃止 (2022-07-30 17:17)
 山田西 (2021-07-21 07:07)
 共栄橋 (2021-07-12 07:07)
 西鉄大橋駅とミリカローデン2019 (2021-02-02 17:17)
 イオン大野城 (2018-08-16 17:17)

Posted by ちょんびん at 07:07 │福岡緑
この記事へのコメント
あの、44タワー直通は平日朝の3本がしぶとく生き残ってます。
Posted by かかし at 2020年04月25日 08:42
すみません言葉がいろいろ足りてませんね。直しときます。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2020年04月25日 11:23