地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年08月08日

オークタウン入口

オークタウン入口
夕暮れのオークタウン入口です。


オークタウン入口
「OHKU TOWN IRIGUCHI」。タウンは英語表記で、オークはローマ字です。
西鉄公式HPのバス電車時刻表は、ひらがな推奨ではありますが、
アルファベットでも検索できるんですよね。
「大蔵」はOZOなので、「総合」はSOGOかと思いきや、
SOUGOUで検索すると筑豊のバス停がひとつだけ出てきますし、
BYOINとBYOUINとHOSPITALで検索される病院バス停に違いがあったり、
なかなか統一できていない現状の混乱が伺えて逆に楽しい時もあります。


オークタウン入口オークタウン入口オークタウン入口
国道3号線のバイパス工事が行われていまして、
大きく風景が変わりそうなところです。


オークタウン入口オークタウン入口
こっちは下原方面。


オークタウン入口
オークタウンは規模もそこそこあり、
「入口」だけでなく住宅街の中をバスが走ってもよさそうに思いますが、
全てのバスは下原行きです。(深夜バスを除く)



同じカテゴリー(福岡黄)の記事画像
新新宮・緑ヶ浜(新宮駅「5」の記録)
御幸町
土井快速4廃止
復刻愛宕浜9002香椎照葉センターマークス前
西鉄貝塚線と並行バス路線の現状について
愛宕浜5720ぐりーん 篠栗駅前
同じカテゴリー(福岡黄)の記事
 新新宮・緑ヶ浜(新宮駅「5」の記録) (2022-04-08 07:07)
 御幸町 (2022-02-23 07:07)
 土井快速4廃止 (2021-09-08 07:07)
 復刻愛宕浜9002香椎照葉センターマークス前 (2021-08-23 17:17)
 西鉄貝塚線と並行バス路線の現状について (2021-07-05 20:20)
 愛宕浜5720ぐりーん 篠栗駅前 (2021-05-29 07:07)

Posted by ちょんびん at 08:08 │福岡黄
この記事へのコメント
こんにちは。

このあたりは車でもよく通ります。

「オークタウン(香椎第三中)」行き…みたいな路線があったら便利そうだよなぁなどともよく思っていますが、長年登場していないということは、今後も期待薄でしょうかね…?。

ここは、抜け道(久山方面や香椎宮方面)の入口でもあり、けっこう重要なポイントでもありますよね。
南区でいえば「鶴田小入口」交差点みたいな。
でもバイパスができると、そういう位置づけも変わってしまいそうですね。
Posted by soramame at 2009年08月08日 23:30
こんにちは。

香椎駅前の道が広くならないうちは、
下原行きも含めてこの路線はこれ以上充実しないだろうと思っています。
逆に香椎小学校までの道が改善されれば、
西鉄香椎に土地を準備しなくてもオークタウンまで延ばしてしまえば、
と考えているのですが、
3号線バイパスとどっちが先に整備されるかで、
かなり状況が変わるのではないかと。
Posted by ちょんびん at 2009年08月09日 21:05