地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年01月11日

国際医療福祉大学前

国際医療福祉大学前
なかなか見る機会のない、「1」の大川橋。
どっちかというと、バス停よりこのバスを見るのがメインでここにいます。
柳川~佐賀の路線がそこそこの本数走っている区間ですが、
以前仕事でよくこの辺に来ていて、「1大川橋」に会えるとちょっと得した気分になってました。


国際医療福祉大学前
大川市の国際医療福祉大学前です。


国際医療福祉大学前
バス停のすぐ前には本屋とカメラのキタムラがありますが、
その後ろの大学校舎がとても立派なので、よく見えます。


国際医療福祉大学前国際医療福祉大学前国際医療福祉大学前
大学の真正面にはパチンコ店。


国際医療福祉大学前国際医療福祉大学前
パチンコ店の前に、柳川方面のバス停があります。
取引先の社長に連れられて行き、社長が全く当たらない隣で連チャンが止まらなくなり、
逆に困った覚えがあります。ふだんパチンコしないのに、ビギナーズラックって怖いです。


国際医療福祉大学前
ちょっと佐賀寄りに、TOKOビルがあります。ここもよく行ってました。
どちらかというと第二ビルの方がお世話になりました。
何のビルなのかは説明しないことで、逆にどんなところかお察しいただけるかとw


国際医療福祉大学前
パチンコ店の裏手にある、「松乃」という料理店。
ここは文句なしにウマイもの食わせてもらえます。


国際医療福祉大学前
と、撮影して国道に戻ったら、さっきの「1」が折り返して戻ってきました。
ラッシュ時間が終わっての入庫系統でもないし、
なんでこの午前中に1本だけ大川橋行きが設定されているのでしょうね。
こうやって、阿呆が釣られるのを待っているわけでもないでしょうし。



同じカテゴリー(久留米)の記事画像
今村天主堂
西鉄柳川2020
福島つながるバス停
福島つながるバス停
女子尾と本宮
愛宕浜5720ぐりーん ローソン常持田主丸駅
同じカテゴリー(久留米)の記事
 今村天主堂 (2022-07-10 07:07)
 西鉄柳川2020 (2022-04-07 07:07)
 福島つながるバス停 (2022-01-12 07:07)
 福島つながるバス停 (2022-01-05 07:07)
 女子尾と本宮 (2021-06-08 07:07)
 愛宕浜5720ぐりーん ローソン常持田主丸駅 (2021-05-26 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │久留米
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。国際医療福祉大学前辺りは私が以前勤めていた職場の近所なのでよく知っていますよ。福岡市内から通っていたので、朝4時30分に起床して通っていました。懐かしいですね。
Posted by m-teru at 2010年01月17日 00:15
あけましておめでとうございます。

市内から大川、尊敬します。
市場に引取りがあるときなど早起きすることはありますが、
毎日続けることは絶対に無理です。

私も以前の職場で、内藤額縁店というところにとてもお世話になり、
毎週のように通ってました。懐かしいです。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2010年01月17日 21:44