2010年02月27日
高田


糸島市になりました、高田です。周船寺のすぐ西、福岡市との境界近くにあります。
昔は急行バスも停まる集落の中心バス停でしたが、
いまは昭和バス自体が姪浜~前原間の輸送から撤退してしまい、
今宿~前原間は昭和タクシーがコミュニティバスとして走っています。

で、前原方面のバス停、どこにあるかわかりますか?

上から、会社の看板、LED広告、バス停標記、公衆電話の標記、ポストの標記、ポストです。
全てが1本の電柱から伸びる枝のように固定されています。

時刻表は掲示するスペースがバス停にないので、
待合スペース奥の、建設会社の掲示板に貼られています。
コミュニティバスではこういう扱いは珍しくないのですが、
もとが昭和バスの路線で、バス停仕様も当時とあまり変わらないので、
ここを通過するたびに気になって目を向けてしまいます。
この記事、旧昭和バスエリアということで、昭和バスカテゴリーに設定しています。
Posted by ちょんびん at 07:07
│昭和バス
この記事へのコメント
そっか~。前原市じゃなくて糸島市になってしまったんやね。
昔高田に住んでいたので懐かしいです。
そのころ高田だったところは、今は板持に編入されていました。
昔高田に住んでいたので懐かしいです。
そのころ高田だったところは、今は板持に編入されていました。
Posted by どん at 2010年02月27日 12:44
どんちゃんちでハンバーグをご馳走になってから22年ですw
住んでたのは、それより前だよね?
ウチの親が徳永に住んでるので、この辺は比較的よく通るけど、
大通り沿いも雰囲気は比較的昔のまんまだよ。
店舗とかはかなり入れ替わってるんだけどね。道路が広がってないから。
住んでたのは、それより前だよね?
ウチの親が徳永に住んでるので、この辺は比較的よく通るけど、
大通り沿いも雰囲気は比較的昔のまんまだよ。
店舗とかはかなり入れ替わってるんだけどね。道路が広がってないから。
Posted by ちょんびん at 2010年02月27日 13:33