2010年04月01日
都市高ぐりーん
2010年2月28日朝、

天神三丁目手前の交差点で、「31篠(二瀬川)栗」の後ろにて信号待ち。
この記事は3/27ダイヤ改正前に書いておりますが、
大濠公園へのバス停名改称によって、この幕どうなったでしょうか。

メインの前にちょっと時間があったので、
博多埠頭まで行って、こっち経由の「なかたに」を撮影。
専用幕があるわけではなく、「築港経由」と紙貼り表示です。
久留米「25」のスパリゾートホテル久留米のような扱いだと思ってくださいw
って、何のことだかわかりませんね。
スパリゾートホテル久留米については、Salam817さんのブログ記事をご参照ください。
ここに複乗するバス、幕を新調するほどでもないと判断されたらしく、紙貼りなんです。
まぁ久留米は行き先表示全部紙貼りのバス走らせたりしてますからねw
ちなみにこの築港経由のバス、
ちゃんと博多埠頭入口で、降車客がありました。帰りはどうするんでしょう。

このあと、対馬小路を経由して(停まりませんけど)、
天神北からバスセンターへ向かいます。
こんどは天神北での客扱い時を狙ってみたいと思います。
と、本題に入る前に長くなってしまったので、続きますw
図らずも題名が嘘になりましたので、4/1に予約投稿しておきます。
さてエイプリルフール、みなさんどんなカラクリを仕掛けてこられるでしょうか。
いろんなサイトが趣向を凝らしてくるので、とても楽しみです。

天神三丁目手前の交差点で、「31篠(二瀬川)栗」の後ろにて信号待ち。
この記事は3/27ダイヤ改正前に書いておりますが、
大濠公園へのバス停名改称によって、この幕どうなったでしょうか。

メインの前にちょっと時間があったので、
博多埠頭まで行って、こっち経由の「なかたに」を撮影。
専用幕があるわけではなく、「築港経由」と紙貼り表示です。
久留米「25」のスパリゾートホテル久留米のような扱いだと思ってくださいw
って、何のことだかわかりませんね。
スパリゾートホテル久留米については、Salam817さんのブログ記事をご参照ください。
ここに複乗するバス、幕を新調するほどでもないと判断されたらしく、紙貼りなんです。
まぁ久留米は行き先表示全部紙貼りのバス走らせたりしてますからねw
ちなみにこの築港経由のバス、
ちゃんと博多埠頭入口で、降車客がありました。帰りはどうするんでしょう。

このあと、対馬小路を経由して(停まりませんけど)、
天神北からバスセンターへ向かいます。
こんどは天神北での客扱い時を狙ってみたいと思います。
と、本題に入る前に長くなってしまったので、続きますw
図らずも題名が嘘になりましたので、4/1に予約投稿しておきます。
さてエイプリルフール、みなさんどんなカラクリを仕掛けてこられるでしょうか。
いろんなサイトが趣向を凝らしてくるので、とても楽しみです。
Posted by ちょんびん at 08:00
│福岡均一区間
この記事へのコメント
記事リンク、どうもありがとうございます(^-^)
25は、「市役所経由」の表記すら紙張りですね…。
ちなみに、今の行先番号に色がついた幕が作られる前は経由地が「追分」しか書かれておらず、「草野」は手書きでした。
それに、ここ数日みたところ、どうやら「ローソン常持店前」の幕も作られていないようで、吉井営業所がいかに幕をどうでもいいと思っているのかが伺えますw
田籠線の表示も「神杉野」のまま…なんてことは流石にないでしょうけど。
4月もとうとう始まりましたね。年度末で忙しかった3月なんて、あっという間でした。
25は、「市役所経由」の表記すら紙張りですね…。
ちなみに、今の行先番号に色がついた幕が作られる前は経由地が「追分」しか書かれておらず、「草野」は手書きでした。
それに、ここ数日みたところ、どうやら「ローソン常持店前」の幕も作られていないようで、吉井営業所がいかに幕をどうでもいいと思っているのかが伺えますw
田籠線の表示も「神杉野」のまま…なんてことは流石にないでしょうけど。
4月もとうとう始まりましたね。年度末で忙しかった3月なんて、あっという間でした。
Posted by Salam817 at 2010年04月01日 09:24
久留米の紙張り幕のバス…
あれ、たまに、軸から固定テープが外れて、全部片方に巻き取られてしまいと言うトラブルがあるんですよね…(^o^;)
それか、ひょっとしたらLEDに取り替える直前だったのか…それだとしたら、(久留米営業所では)予備車をなくしてるという現状があるので、理由が明確になりますよね!
さて、真相は…現在、茨城県在住なんで、自身で確かめられないのが残念です(>_<)
あれ、たまに、軸から固定テープが外れて、全部片方に巻き取られてしまいと言うトラブルがあるんですよね…(^o^;)
それか、ひょっとしたらLEDに取り替える直前だったのか…それだとしたら、(久留米営業所では)予備車をなくしてるという現状があるので、理由が明確になりますよね!
さて、真相は…現在、茨城県在住なんで、自身で確かめられないのが残念です(>_<)
Posted by あかずきんくん at 2010年04月01日 12:09
>Salam817さん
リンクさせていただいているサイトには、
逐次の許可なくリンクしますんで、よろしくお願いします。
「25」の紙貼りは、経由したけれどもさほど重要視してない、という
吉井のコンセプトがはっきりと見えますw
ローソン常持店、ローソンのロゴ入りで幕を作ってくれたら、
すぐにでも記事にするんですけどね。
神杉野には思い入れがあるので、
方向表示はそのままでもいいです、私は。
リンクさせていただいているサイトには、
逐次の許可なくリンクしますんで、よろしくお願いします。
「25」の紙貼りは、経由したけれどもさほど重要視してない、という
吉井のコンセプトがはっきりと見えますw
ローソン常持店、ローソンのロゴ入りで幕を作ってくれたら、
すぐにでも記事にするんですけどね。
神杉野には思い入れがあるので、
方向表示はそのままでもいいです、私は。
Posted by ちょんびん at 2010年04月01日 12:36
>あかずきんくん
紙貼りの方向幕は、狙って撮れるものでもないので、
撮れてよかったです。
って、築港経由のなかたにがメインの記事のはずが、
久留米のほうにお二方も反応してくださったのが、
意外でありました。
紙貼りの方向幕は、狙って撮れるものでもないので、
撮れてよかったです。
って、築港経由のなかたにがメインの記事のはずが、
久留米のほうにお二方も反応してくださったのが、
意外でありました。
Posted by ちょんびん at 2010年04月01日 12:48
こんにちは。
ちょんびんさんに刺激されて、ブログつくってみようと思い、昨日からちょっとだけ作ってみました。これからも今までの紙での記録をネット上にあっぷしていきます。「holiday_bus」で検索してみてください。 備忘録代わりで恥ずかしいのでリンクは外しておいてくださいねw それと今思ったのですが在住歴の田島は城南区ではないですか??それでは失礼致します!!
ちょんびんさんに刺激されて、ブログつくってみようと思い、昨日からちょっとだけ作ってみました。これからも今までの紙での記録をネット上にあっぷしていきます。「holiday_bus」で検索してみてください。 備忘録代わりで恥ずかしいのでリンクは外しておいてくださいねw それと今思ったのですが在住歴の田島は城南区ではないですか??それでは失礼致します!!
Posted by pinokion at 2010年04月01日 17:46
>pinokionさんこんにちは。
ブログ拝見しました。
わたしのも備忘録なんで、あくまで自己満足です。
リンクしてよいときはまたご連絡ください。
中央区田島、4/1ってことで(汗)、直しました。
ブログ拝見しました。
わたしのも備忘録なんで、あくまで自己満足です。
リンクしてよいときはまたご連絡ください。
中央区田島、4/1ってことで(汗)、直しました。
Posted by ちょんびん
at 2010年04月01日 19:50
