2010年05月16日
飯塚(いつか)
横山線の新区間紹介、
三川、横山小学校(ここまでは新区間ではないですが)、
杠葉、中川内、公民館前、石原ときて、最後が「飯塚」です。
堀川バスの車内放送によれば、「いつか」と読むようです。
これまで数日分、このあたりの記事で、飯塚と書くたびに、
「少しずつ街の~」って、ゆずの「いつか」が頭に流れてました。
同じような状況は、昭和バスや祐徳バスの平原を通るたびに、
「ジュピター」が流れる、なんてこともあります。
「飯塚」のバス停は、神社の参道入口に。
しつこいですが、上のリンクから、中川内の記事に戻って、
最後の3枚の写真をごらんください。高台を左に下りたところが飯塚です。
バス停は、「保健所前」を再利用しているように見えるんですが、
堀川の保健所前、ってどこでしょうか。
バス停が最近廃止になった場所といえば、
年金保養基地と上田代と鹿子尾しか思い当たりませんが、
そのへんに保健所ありましたっけ?
茶が主産業なのだと思います。
どちらを向いても茶畑があります。
そして、これまでバスが通ってなかったのが不思議なくらい、
公民館前から飯塚までは住宅が密集した地域です。
ただ、この日はずっと雨が落ちていたこともあり、人には出会いませんでしたが。
バスがやってきて、ゆっくりと飯塚の前を通り過ぎると、
あたりには、また静寂が戻りました。
と、三川から飯塚まで6記事、
全部のバス停前を含め、いろいろな場所でバスを写し込めたので、満足ですw
記録するという意味では、当分行かなくてもいいボリュームがあり、
平日にしか走らない路線なので、再訪問するとどこかが犠牲になるのですが、
それでも近日中にまた乗りたい路線です。
三川、横山小学校(ここまでは新区間ではないですが)、
杠葉、中川内、公民館前、石原ときて、最後が「飯塚」です。
堀川バスの車内放送によれば、「いつか」と読むようです。
これまで数日分、このあたりの記事で、飯塚と書くたびに、
「少しずつ街の~」って、ゆずの「いつか」が頭に流れてました。
同じような状況は、昭和バスや祐徳バスの平原を通るたびに、
「ジュピター」が流れる、なんてこともあります。
「飯塚」のバス停は、神社の参道入口に。
しつこいですが、上のリンクから、中川内の記事に戻って、
最後の3枚の写真をごらんください。高台を左に下りたところが飯塚です。
バス停は、「保健所前」を再利用しているように見えるんですが、
堀川の保健所前、ってどこでしょうか。
バス停が最近廃止になった場所といえば、
年金保養基地と上田代と鹿子尾しか思い当たりませんが、
そのへんに保健所ありましたっけ?
茶が主産業なのだと思います。
どちらを向いても茶畑があります。
そして、これまでバスが通ってなかったのが不思議なくらい、
公民館前から飯塚までは住宅が密集した地域です。
ただ、この日はずっと雨が落ちていたこともあり、人には出会いませんでしたが。
バスがやってきて、ゆっくりと飯塚の前を通り過ぎると、
あたりには、また静寂が戻りました。
と、三川から飯塚まで6記事、
全部のバス停前を含め、いろいろな場所でバスを写し込めたので、満足ですw
記録するという意味では、当分行かなくてもいいボリュームがあり、
平日にしか走らない路線なので、再訪問するとどこかが犠牲になるのですが、
それでも近日中にまた乗りたい路線です。
Posted by ちょんびん at 17:17
│堀川バス
この記事へのコメント
「保健所前」はたぶん今の「山門高校」(瀬高〜保養センター)のバス停だと思います
バス内の運賃表に「保健所前」と出てます
何て説明したらいいか・・一度乗車されたかと思いますが 機会があったら乗車してみて下さい
乗ったらわかります
(今はかんぽですが保養センターと言ってます)
バス内の運賃表に「保健所前」と出てます
何て説明したらいいか・・一度乗車されたかと思いますが 機会があったら乗車してみて下さい
乗ったらわかります
(今はかんぽですが保養センターと言ってます)
Posted by けろーる at 2010年05月16日 17:53
「水の郷」のバス停で見てきました
バス内の運賃表は(途中からですが) 「五十丁→保健所前→瀬高駅」でかわりますが 実際は「五十丁→山門高校前→瀬高駅」です
バス内の運賃表は(途中からですが) 「五十丁→保健所前→瀬高駅」でかわりますが 実際は「五十丁→山門高校前→瀬高駅」です
Posted by けろーる at 2010年05月17日 10:59
けろーるさん。
恥ずかしながら、改称にちっとも気づいていませんでした。
いつ頃のことなんでしょうね。
車内運賃表に残っているということは、
それほど古い話ではないんですよね??
山門高校、従妹の出身校です。
前職のときは、得意先も近くにあったのに。
漫然とバスに乗っていることがバレますw
近いわりに乗らない瀬高~柳川ですが、
折角コメントで教えていただいたので、
次にツマ実家に帰った時でも、乗ります。
恥ずかしながら、改称にちっとも気づいていませんでした。
いつ頃のことなんでしょうね。
車内運賃表に残っているということは、
それほど古い話ではないんですよね??
山門高校、従妹の出身校です。
前職のときは、得意先も近くにあったのに。
漫然とバスに乗っていることがバレますw
近いわりに乗らない瀬高~柳川ですが、
折角コメントで教えていただいたので、
次にツマ実家に帰った時でも、乗ります。
Posted by ちょんびん at 2010年05月17日 12:25