地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年09月27日

細浦

細浦細浦
郵便局の脇に、「細浦」のバス停。


細浦
細浦
海、美しいです。


細浦
田野小学校へは、こちらから。
佐賀の旧肥前町、現在は唐津市の西部、高串の集落です。


細浦細浦細浦
切り立った斜面の細道に、看板。
この石がむき出しになった地形が珍しいのかと思ったら、
あこうという植物の北限地域だそうで。


細浦細浦
覆いかぶさるような石壁の下にも、当然のように家が建っています。


細浦細浦
弘法大師が中国に渡ったとき、出発したのがこの港だそうです。

高串温泉から高串への道は、こんな歴史も感じられて、
ゆるやかに時が流れている、すてきな街です。




同じカテゴリー(昭和バス)の記事画像
三瀬車庫前
ジョイックス交通の広滝
石志
鳥羽院分校前
東高野岳
西高野岳
同じカテゴリー(昭和バス)の記事
 三瀬車庫前 (2022-08-02 19:49)
 ジョイックス交通の広滝 (2022-07-06 07:07)
 石志 (2022-07-02 07:07)
 鳥羽院分校前 (2022-07-01 07:07)
 東高野岳 (2022-06-04 07:07)
 西高野岳 (2022-06-03 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │昭和バス