地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年07月27日

農協前(志波)

農協前(志波)農協前(志波)
なくなったんだよなぁ、とぼんやり考える「農協前」です。
志波と黒川の途中にありました。
バスが走っている場所でも、行きたいところ全部に行けているわけではないので、
廃止になった路線を辿る作業というのは、完全に疎かになっています。
鉄道と違って、バスは廃止されてもバス停が消えるだけで、
道路周辺に大きな変化がないこともありまして。


農協前(志波)農協前(志波)農協前(志波)
だからこそ、その風景の中にバスが走っていた記録は、大事であるように思います。



同じカテゴリー(久留米)の記事画像
今村天主堂
西鉄柳川2020
福島つながるバス停
福島つながるバス停
女子尾と本宮
愛宕浜5720ぐりーん ローソン常持田主丸駅
同じカテゴリー(久留米)の記事
 今村天主堂 (2022-07-10 07:07)
 西鉄柳川2020 (2022-04-07 07:07)
 福島つながるバス停 (2022-01-12 07:07)
 福島つながるバス停 (2022-01-05 07:07)
 女子尾と本宮 (2021-06-08 07:07)
 愛宕浜5720ぐりーん ローソン常持田主丸駅 (2021-05-26 07:07)

Posted by ちょんびん at 22:23 │久留米