2010年10月23日
産業団地(前)
青空です。「産業団地」。
北側の道を西へ、もと筑紫野有料道路を橋で越えると、
鳥栖アウトレットがありますが、ここまでバス利用ってひとはまずいないでしょう。
産業団地バス停ですから、この辺が産業団地の中心地なんでしょう。
で、ひとつ東の通りは、「産業団地前」でして、
この区別がよくわからないわけです。
香椎と西鉄香椎のようなもんで、って違いますね。
香椎バス停も西鉄やん、って思ってしまうんですけどね。
大隈と西鉄大隈ではそんなこと思いませんから、勝手なものです。
昨年からの新路線で、産業団地西というバス停もできていますので、
こっちは産業団地東でいかがでしょう。私の中だけでしっくりきますw
Posted by ちょんびん at 07:07
│佐賀
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。今日はサガン鳥栖の試合を観に行き、帰りにプレミアムアウトレットで買い物をしてきました。
帰る時に駐車場を出て柚比インターに戻るときに産業団地を通りすぎました。
ちょんびんさんのブログの記事と私の行動が意外と絡むんですよね。まぁ、私もショッピングモールなんかで買い物は基本的にしないんですけど、今回は仕事用にメッシュの靴が必要なんですが普通の靴屋さんにあまりなくて。
一足4200円の靴を四足買って帰りました。
一応アウトレットのバス停を見てきたんですが、北九州行は5000円以上買い物をしてサービスカウンターにレシート持っていくと500円のバス利用券をもらえるそうですね。
でも私は一番興味あったのはくすり博物館経由の免許維持路線でしたけど(笑)
帰る時に駐車場を出て柚比インターに戻るときに産業団地を通りすぎました。
ちょんびんさんのブログの記事と私の行動が意外と絡むんですよね。まぁ、私もショッピングモールなんかで買い物は基本的にしないんですけど、今回は仕事用にメッシュの靴が必要なんですが普通の靴屋さんにあまりなくて。
一足4200円の靴を四足買って帰りました。
一応アウトレットのバス停を見てきたんですが、北九州行は5000円以上買い物をしてサービスカウンターにレシート持っていくと500円のバス利用券をもらえるそうですね。
でも私は一番興味あったのはくすり博物館経由の免許維持路線でしたけど(笑)
Posted by かわせみ利用促進会 at 2010年10月24日 18:18
こんちは。本日15時半、鳥栖駅でかしわうどん食べてましたw
サガン鳥栖の試合観戦を終えた人、何人かいましたね。
この産業団地の写真撮影は、かなり昔のことなんですけど、
なんかそういう縁があるときってありますよね。
またどこかでお目にかかりましょう。
サガン鳥栖の試合観戦を終えた人、何人かいましたね。
この産業団地の写真撮影は、かなり昔のことなんですけど、
なんかそういう縁があるときってありますよね。
またどこかでお目にかかりましょう。
Posted by ちょんびん at 2010年10月24日 20:39