地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年03月03日

百年公園

百年公園百年公園
久留米の「百年公園」。
ここは、福岡空港や小倉からの高速バスも乗ることができ、
西鉄久留米まで180円で運んでもらえます。


百年公園
歩道橋があるので、上ってみましょう。


百年公園百年公園
どちらも、まっすぐに道が延びています。


百年公園
反対側、ゆめタウン方向のバス停まで、ひとしきりの距離があります。


百年公園
ちょうど、高速バスが。


百年公園百年公園
ゆめタウン久留米へのバスと、高速バスと、「23」。
位置づけが大きく違う種類のバスが発着する場所です。



同じカテゴリー(久留米)の記事画像
今村天主堂
西鉄柳川2020
福島つながるバス停
福島つながるバス停
女子尾と本宮
愛宕浜5720ぐりーん ローソン常持田主丸駅
同じカテゴリー(久留米)の記事
 今村天主堂 (2022-07-10 07:07)
 西鉄柳川2020 (2022-04-07 07:07)
 福島つながるバス停 (2022-01-12 07:07)
 福島つながるバス停 (2022-01-05 07:07)
 女子尾と本宮 (2021-06-08 07:07)
 愛宕浜5720ぐりーん ローソン常持田主丸駅 (2021-05-26 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │久留米