地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年11月01日

下二

下二
西鉄バス路線から、北九州市営に移管された、水巻町の「下二」。
廃止直前、西鉄バス時代のバス停は→こちら


下二下二下二
まぁ、昔から市営バスが走っていたかのように、
西鉄の痕跡は何もありませんね。すこし先でコスモスがきれいでした。


下二下二
水巻駅直行方面は、昼すぎで終わり、


下二下二
帰り便は、昼からしかないという、極端なダイヤ設定です。
どっちにしろ、終点は水巻駅南口なんですけどね。



同じカテゴリー(北九州市営)の記事画像
蜑住公民館下
八幡西郵便局前
折尾駅(バス停)
折尾駅西口と踏切
第二三松園
洞南町
同じカテゴリー(北九州市営)の記事
 蜑住公民館下 (2022-07-04 21:11)
 八幡西郵便局前 (2021-09-10 07:07)
 折尾駅(バス停) (2020-04-28 07:07)
 折尾駅西口と踏切 (2020-04-27 07:07)
 第二三松園 (2020-04-16 07:07)
 洞南町 (2020-04-15 07:07)

Posted by ちょんびん at 18:50 │北九州市営
この記事へのコメント
こんばんわ。

実際、水巻駅南口に到着したらすぐに北回り(頃末回り)に出発ですので、運転手さんにとっては大変な路線だよなぁ、と思います。
しかもたった1台で回してますからね・・・。

廃止後はしばらく西鉄の残骸が残ってましたが、さすがにもう撤去されてますね。
早くもかれこれ1年半ぐらいでしょうか、時の流れが早い早い・・・。

市営になってからも、水巻循環はあんまり人を乗っているのは見たことがありません。。。
Posted by あげ周防 at 2010年11月01日 20:22
こんばんは。
昨日、東田まで行ったので、帰りに寄り道してみました。
このダイヤ、1台で回してるんですか。すごいですね。

西鉄が廃止になったのは、昨年の3月、
時間が経つのは早いです。
Posted by ちょんびん at 2010年11月01日 22:19