地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年03月02日

豆津と特急

豆津と特急豆津と特急
廃止が決まった、佐賀~久留米の特急。


豆津と特急豆津と特急
久留米から「45」に乗り、「豆津」で降りて、


豆津と特急
左に曲がる「45」を見送って、


豆津と特急
今渡ったばかりの、豆津橋の方へ戻り、


豆津と特急
右に曲がって、川沿いを歩きます。


豆津と特急
豆津橋の全景が見渡せる場所まで来て、少し待つと、


豆津と特急
特急が、橋を渡っているのが見えました。


豆津と特急
特急は、六ツ門から西島まで停まらないので、
豆津橋~東分の区間、「45」の経路を離れて、


豆津と特急
筑後川の河川敷でゴルフをする人たちの脇を走り抜けていきます。
この区間、バス停はありませんので、
特急が廃止になっても、バス停は廃止になりませんが、
道路ベースで考えると、バスが走らなくなる区間が生まれます。


豆津と特急
バスを見送ってから、追いかけるように先に進むと、
筑後川大堰が見えてきます。


豆津と特急豆津と特急
その脇を、佐賀からのバスが走り抜けていきました。


豆津と特急
菜の花が咲く季節、
今年もバスを追いかけて、河原の道を歩いています。
去年は飯塚~直方、今年は久留米~佐賀です。



同じカテゴリー(佐賀)の記事画像
修理田
西鉄味坂駅前
佐賀第二合同庁舎
再片田江
希みが丘第二
萱方~浅井町
同じカテゴリー(佐賀)の記事
 修理田 (2021-05-13 17:17)
 西鉄味坂駅前 (2015-09-29 17:17)
 佐賀第二合同庁舎 (2015-09-23 07:07)
 再片田江 (2015-09-22 07:07)
 希みが丘第二 (2012-07-14 07:07)
 萱方~浅井町 (2011-09-24 16:33)

Posted by ちょんびん at 23:59 │佐賀