地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年04月21日

初初
糸島市、旧志摩町の中心街、「初」。


初初初
川沿いをバスが走ります。
船越方面へのバス停は、川にせり出す形で待合室が設けられています。


初
前原、福岡方面の交差点に1本桜。


初
桜の下から初の交差点が見えますので、
前原営業所(志摩)へ向かうバスが眺められます。


初
初の交差点から野北・前原営業所方面の、志摩庁舎の前が、
両側に桜が並んでいて、桜並木としては一番派手な場所なんですが、
バスは初を経由するため、この区間を避けるように迂回します。。
桜とバスを絡めるには、前原と営業所を行き来する回送を狙うしかありません。


初
そして、横道からひょっこりと顔を出し、井田原・吉田の方へ走り去ります。



同じカテゴリー(昭和バス)の記事画像
三瀬車庫前
ジョイックス交通の広滝
石志
鳥羽院分校前
東高野岳
西高野岳
同じカテゴリー(昭和バス)の記事
 三瀬車庫前 (2022-08-02 19:49)
 ジョイックス交通の広滝 (2022-07-06 07:07)
 石志 (2022-07-02 07:07)
 鳥羽院分校前 (2022-07-01 07:07)
 東高野岳 (2022-06-04 07:07)
 西高野岳 (2022-06-03 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │昭和バス