地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年08月31日

大堂

大堂
同じ佐賀駅バスセンターを始発として、
違う方向からやってくる2系統の終点になる「橋津」。
ここを過ぎて、さらに先に行くことはありません。

こないだ西鉄バスに乗っていて、
どこかで「あ、ここもそうだ」と思った記憶だけがあって、
どこだったかをすっかり忘れてしまいました。

熊本では、乙畠口が思い浮かびます。


大堂
そんな橋津は前回撮ったので、
今回は川沿いにひとつバス停を進んで、


大堂
隣の「大堂」でバスを待ちます。


大堂大堂
堤防を上れば、道海島団地が見えるのは、前回と同じ。


大堂
堤防を歩くと、


大堂
夏雲の下、一面の枝豆の間を、バスが走ってきます。



同じカテゴリー(佐賀市営バス)の記事画像
新村
クレオパーク鍋島
諸富ハートフル
佐賀記念病院
久保田直売所前
修理田
同じカテゴリー(佐賀市営バス)の記事
 新村 (2022-04-13 07:07)
 クレオパーク鍋島 (2022-03-21 07:07)
 諸富ハートフル (2022-02-10 07:07)
 佐賀記念病院 (2021-08-09 07:07)
 久保田直売所前 (2021-06-06 07:07)
 修理田 (2021-05-13 17:17)

Posted by ちょんびん at 20:07 │佐賀市営バス