2011年11月29日
寿町二丁目

雑餉隈営業所とと南福岡駅の間、複乗区間の区間のバス停、「寿町二丁目」。
幹線道路と駅への側道との交差部分に電話局を置くのは、羽犬塚と同じ構造。
あちらはオオツカデパートが改称されてNTT筑後営業所前になりましたが、
こちらはNTTだったものが改称されて、地名になっています。この違いは何ぞや。
昔は電話局南口というバス停だったようですが、その時代の記憶はありません。

バス停とNTTの位置関係がわかるように撮ったら、
偶然バスまで写りこんだ幸運。


バスが複乗するということは、撮影の機会が往復あるということであり、
南福岡駅~宇美の「11」や、福岡空港の「43」のように、
南福岡駅~雑餉隈営業所を回送するものもありますので、
バスの実質本数以上に、バスがたくさんいる印象を受ける区間です。



東に向かう雑餉隈駅入口と、南に向かう那珂南小学校前、
その間、南東方向が雑餉隈営業所のイメージですが、
実際の方角は、ここから雑餉隈営業所がほぼ真東のようです。
それはさておき、付近からバスで博多方面に向かう場合、
いちばん素直なルートを通るのは「44」なんですが、
これはJRと競合するというか、南福岡駅からの需要を見込んでいないためか、
駅を複乗せず、営業所から南本町へ直進します。
1本くらい寄ってくれれば、1バス停から4方向への路線、
という特殊性が生まれて面白かったのにw
いい肉の日に因んで、何かネタをと考えてはいたのですが、
面白いことを思いつかないまま、普段通りの記事がこうやって掲載されます。
Posted by ちょんびん at 07:07
│福岡緑