地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2015年01月18日

大門町

大門町
七条通り。


大門町
道幅をいっぱいに使って。


大門町
お住まいの方にとっては、心配の種なのでしょうけど、
個人的には、とても素敵な風景なのです。狭い道のバス。


大門町
この道幅になってしまったら、私にとっては、
大切なものをまた一つ失った、という気分になります。


大門町
「大門町」。


大門町
「大門町」。


大門町
バス停の仕様の違いも、たまにしか見ない私には新鮮。


大門町
鎌倉ベーカリー。


大門町
感動の100円パン。たしかにおいしゅうこざいました。


大門町
狭いところを走るのに、本数多いよね~。


大門町
路線図は、とりあえず撮っとくだけ。
のちほど、もしかしたら見直す機会があるかもしれませんが。


大門町
バス。


大門町
「特33」を見つけたら、満足しました。





同じカテゴリー(その他)の記事画像
櫃石島
平(トモテツ)
イムズはおわるイズムはつづく
長田鉱泉場
児島駅の朝
王子ヶ岳登山口
同じカテゴリー(その他)の記事
 櫃石島 (2022-07-17 07:07)
 平(トモテツ) (2022-07-16 14:31)
 イムズはおわるイズムはつづく (2021-09-07 17:17)
 長田鉱泉場 (2021-08-19 07:07)
 児島駅の朝 (2021-08-18 07:07)
 王子ヶ岳登山口 (2021-07-08 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │その他