2015年07月12日
向田営業所
イオンで昼食を調達して、駐車場から出たら、目の前に旧色。
そのままどこまで行くのか、ついて行きます。
そして、到着したのが、
「向田営業所」。
わたくし、北九州市営バスには殆んど触れたこともなく、
どこに営業所があるのかも当日まで把握してなかったのですが、
まさかこんな大通り沿いにあるとは、見えていなかった自分が恥ずかしいです。
第二粟屋のバス停は、20年くらい前から北九と福岡を移動する際、
通るたびに「ああここに終点があるなぁ」と意識していたにもかかわらず、
なんでこの車庫が見えていなかったのか。
うーん、見えていたのかもしれません。もしかしたら、ここまで乗ったこともあるのかも。
きっちり忘れてる可能性も否定できません。
このブログの過去記事を見ても、えーここ行ってたっけか、
という記憶がない場所がいくつかありまして。
折尾駅まで5系統。
実質2系統。
給油中。
まだ、けっこう居ます。
回送で出発。
東へ、そして右折。どこに行くのかは、ちっともわかりません。
実写で出発。
西へ。
待合と事務所。
高台に住宅。
芦屋タウンバスも受託は北九州市営のようで。
回送で戻ってくるバスもいます。
Posted by ちょんびん at 17:17
│北九州市営
この記事へのコメント
こんにちは。
久々に実家近くのバスを調べてたら、こちらにたどり着きました。
昔に比べたら相当減ったなぁ…というのが率直な感想です。
当初はここから黒崎行きが猪熊→高須団地→産業医大経由が毎時1本くらい、猪熊→おかの台→力丸→小島経由が2~3時間おきにありました。高須経由は3回も方向転換する珍系統でした。
86番は毎時3~4本がデフォの時代が長くて、それに芦屋からの80番が毎時1本あり、頃末は毎時5本+西鉄が芦屋からと中間からで4本~5本ありました。昭和の時代はもっととんでもない本数でしたけど。
今回の市営の改正では頃末経由の日曜が全廃との情報があります。
来月には芦屋の福祉バスがここに乗り入れます。
鶴松あたりは直通すれば高須まで7分くらいで運行できるのですけどね。いまの経由の遠回り加減に泣けます。
久々に実家近くのバスを調べてたら、こちらにたどり着きました。
昔に比べたら相当減ったなぁ…というのが率直な感想です。
当初はここから黒崎行きが猪熊→高須団地→産業医大経由が毎時1本くらい、猪熊→おかの台→力丸→小島経由が2~3時間おきにありました。高須経由は3回も方向転換する珍系統でした。
86番は毎時3~4本がデフォの時代が長くて、それに芦屋からの80番が毎時1本あり、頃末は毎時5本+西鉄が芦屋からと中間からで4本~5本ありました。昭和の時代はもっととんでもない本数でしたけど。
今回の市営の改正では頃末経由の日曜が全廃との情報があります。
来月には芦屋の福祉バスがここに乗り入れます。
鶴松あたりは直通すれば高須まで7分くらいで運行できるのですけどね。いまの経由の遠回り加減に泣けます。
Posted by うどんライナー at 2020年03月01日 09:32
芦屋からバスに乗って折尾へ行くルートに慣れると、
最短ルートでの距離感が狂いますね。
遠賀川よりも折尾や黒崎に直接アクセスできたほうが便利でしょうし。
そんなに直通系統だと沿線住民すくないかなあ?と思います。
最短ルートでの距離感が狂いますね。
遠賀川よりも折尾や黒崎に直接アクセスできたほうが便利でしょうし。
そんなに直通系統だと沿線住民すくないかなあ?と思います。
Posted by ちょんびん at 2020年03月13日 14:28